2022/07/09
7時ころ起きる
準備をして出発する
今日はまず小松市内を観光します
芦城公園へ
小松市立博物館
500円で市内のいくつかの施設が見れる
こまつミュージアムパスを購入
一向一揆の寺の旗だそうです
ここは石の有名な産地です
小松城の門
企画展も見てみます
上村率が高いです😂
楽しい博物館でした
隣の小松市立 本陣
美術収集家 本陣氏のコレクションを見ることが出来ます
撮影禁止でしたが面白かったです、ピカソの陶器が観れました
宮本三郎美術館へ
面白い造りです
宮本三郎の絵をたくさん見ることが出来ました
小松市錦窯展示館へ
ここは九谷焼の初代から4代八十吉が過去、実際に住んでいて、窯もあり、そこを展示館にしました
映像資料を見せてもらい、見学する
撮影禁止でしたがとても良かったです
小さな展示館ですが作品や窯、人間国宝の三代八十吉の作品など見どころが満載でした
ここはオススメです、ただ駐車場の場所が分かりづらく一方通行の道なので注意が必要です
こまつの杜へ
巨大なトラックとショベルカーが展示されてます
すごく大きいです
わくわくコマツ歴史館も見学
小松駅前なので小松駅を利用する場合があれば見学してもいいかもしれません
勧進帳ものがたり館へ
歌舞伎や能の「勧進帳」の資料館です
歌舞伎で有名な勧進帳の安宅の関がここにあったと言われているそうです
歌舞伎は興味はありませんが勧進帳のストーリーは知っています
ダイジェストで勧進帳を見ましたがとても面白かったです
ここ小松市の小中学生は毎年、勧進帳を自分たちで演じるみたいです😯
おしゃれなカフェもあります
酒米を使ったビールがあったので買ってみました
目の前は海です
安宅住吉神社へ
交通安全を祈願しました
石川県立航空プラザへ
小松空港のとなりにあります
懐かしいガチャガチャ
沢山の飛行機を見学できます、しかも無料です😯
ラピュタに出てきそうな飛行機
楽しかったですね、子供向けの遊具も沢山あり子連れのファミリー向けの施設でした
まだ時間もありますが今日はここで観光は切り上げて
昨日来た温泉へ
あたかの湯
今日は昨日より濁りが少なかったです、温泉は日によって結構違うものですね
熱めで気持ちよかったです
スーパーでご飯を買って
また昨日の快活へ
ここはシャワーが無いですが、料金は安めなので助かります
ちょっと早いですが、ゆっくりと食べ飲み始めます
この前買った揚げ浜式の塩をカツオのたたきに少しのっけると美味しかったです
日本酒がすすみました
masa@日本一周中 (@masa99010316) | Twitter
上記クリックしてくださるとありがたいです