日本一周Day173 土岐市(岐阜)から下呂市(岐阜)へ
2022/06/17
朝5時ころ起きる
静かでよく寝れました
道の駅にこんなのがありました、デカい😯
昨日買っておいた半額のてんむすを食べる、朝からヘビーでした😂
道の駅の売店が開いたので行ってみる
なぜか青森のりんごジュースが売ってました
泊まった道の駅ではできるだけ買い物したいとは思っています
準備をして出発
道の駅 そばの郷 らっせぃみさと
この辺の道の駅にはこの懐かしい綿菓子の機械がよくおいてあります
中山道広重美術館へ
びっくりしたのが今日は金曜日で無料で見れる日でした
企画展は820円なので随分と太っ腹ですよね
北斎展がやってます、これを観に来ました
撮影禁止です
沢山の浮世絵などを見れて、浮世絵の版画の体験も出来ておもしろい美術館だと思いました、また無料で観させてもらい感謝です。
馬籠宿に到着
清水屋資料館へ
島崎藤村からの手紙などの展示物があります
ここの家主のお母さんのお話がとても面白かったです
おやきも久しぶりに食べました、好きな味です
久しぶりに天気も良くなり気分が上がります
展望台からの景色
馬籠宿、想像以上に景色の良いところで楽しかったです
道の駅によりつつ
買い物しつつで
下呂市に入りました
下呂石なるものがありました
耳飾り、なかなかおしゃれですよね
こういう復元をする人って凄いですよね、かなり難易度の高いパズルです
となりには峰一合遺跡があります
下呂の温泉街へ
河原に駐車して
早速温泉へ、ここは露天風呂のみの温泉です
初めて下呂温泉に入りましたが、なめらかな泉質でアルカリ性単純泉で入っていても疲れにくいのんびりと浸かれる温泉だと思いました
水風呂もあったので、温泉→水風呂→温泉のループで1時間以上入ってました
箱蒸風呂もあってがっつり温泉を堪能できました
ちょっと温泉街を散策してみます
ガヤガヤしてない温泉街でいい感じです
水を手で受けると、若返るらしいです
行ってみたかった場所へ
下呂温泉 噴泉池
河原にある足湯です、てかここ去年までは水着着用ですが入ることができました
残念ながら裸で入る人が居たらしく、現在は足湯のみとなっています
熱めですが気持ちの良い足湯でした
でも水着で入ってみたかったですね、開放感がすごいです
ゆっくりと浸かっていたら日が暮れてきました
スーパーへ
酒とつまみを購入
今日の宿泊地
道の駅 南飛騨小阪はなもも
当然売店は閉店してます
ご飯を食べます
道の駅で買った弁当と朴葉すしとスーパーで買ったひじき
朴葉すしは朴葉の香りが適度に付いて、とても上品なお味で日本酒にあいました
さすがにお弁当は食べられずに明日の朝ごはんにします
てかなぜか一週間まえの出発時より体重が1.5キロ減ってました
車だと太りやすので謎です、まあそれでもまだ太り気味なのでもっと減ると良いのですが
masa@日本一周中 (@masa99010316) | Twitter
上記クリックしてくださるとありがたいです