日本一周Day142 福岡市(福岡)観光
2022/05/12
8時ころ起きる
ブログを更新して、ちょっと朝ごはんを食べに行きます
今日も雨です
宿のちかくの店に到着、まだやってませんでした
グーグルマップだと営業中なんですが、あるあるですね笑
もうちょっと歩きこちらに
福ひろ
うどんのお店です
気になった和風ちゃんぽんは出汁がうどんスープで野菜もキャベツじゃなく白菜だそうです
ぱりぱり皿うどんは細い揚げたやつで、皿うどんは太麺だそうです
太麺の皿うどんが食べてみたかったので注文
来ました、食べ応えがあり美味しかったです
ちょっとコンビニで買い物して宿に戻ります
超格安ですが意外とすごしやすい宿です
今日は運転しないのでちょっと飲みます
午後1時頃また外出する
地下鉄に乗り
中洲にきました
まずは常設展へ
アジアの作家の作品を展示しています
インパクトがあります
アジア地域の作品を集めているのは面白いと思いました
おしゃれな図書館、カフェもあります
アニメージュの企画展へ
ジブリでもガンダムでもなくアニメージュに特化した企画展はめずらしい気がします
80年代はアニメの熱量が高った時代だったかもしれません
今はアニメは深夜に放送が多いですが、昔は夜7時とかにいろんなアニメが放送されてましたよね
レコードコーナーもありました、昔はアニメや映画が人気がでると謎のレコードも販売されてましたよね
天野喜孝の作品もありました
めちゃくちゃ面白かったです、80年代のアニメージュを一通り読んでみたくなりました、今はネットでいくらでも情報はころがってますが、昔はコアなやつは雑誌で情報を得るしか無かったですもんね、雑誌業界も今と違って人手もお金もかけれたのも大きいですよね、制作陣との対談の記事とかも面白かったです
近くの商店街を歩いてみます
面白いお店も多く活気のある商店街でした
商店街を出るとこんな神社が
交通安全を祈願しました
有名な祭りの博多祇園山笠のスタート地点だそうです
すぐ近くの博多町家ふるさと館へ
なかなか楽しかったです
博多駅まで歩きます
博多駅に到着、ちょっと札幌駅に似てる気がします
ここで実家へ特産品を買って郵送しようと思いましたが、あまりにお土産ぽくてやめました、道の駅やイオンあたりで買ったほうが良さそうです
また昔何回か行ったことのある駅ナカの立ち飲みに寄るが混んでて入る気になりませんでした
また地下鉄にのって赤坂へ
気になっていた角打ちのお店へ
長酒店立ち飲みコーナー
酒屋さんで安く飲めます
まずはビールを
しめ鯖
とりのキモ煮と喜多屋の純米吟醸、この日本酒が結構美味しかったです
喜多屋の特別純米も追加、これはまあまあでした
冷やっこ
おから、素朴な美味しさでした
お会計はちょうど3000円でした
宿への帰り道に鳥皮のお店があったので寄ります
てかもう酔っ払ってるしお腹もいっぱいなんですけどね笑
鳥皮4本食べました
博多は鳥皮も有名です
宿に向かいます
また来ちゃいました
いやもうお腹いっぱいなんですけどね
辛子高菜もトッピングしてみました
替え玉もしちゃいました、酔っ払って頭がおかしくなってますね
店を出たらあまりに満腹で吐きそうになり、ちょっと近くのベンチで休んでました😂
宿に到着
すぐ寝てしまいました
まじで太りますね、体重計が怖いです
上記クリックしてくださるとありがたいです