2022/05/13
夜中起きる、多分前日酔っ払って夜7時くらいに寝たような気がします
ブログを更新する、その後また寝てました
朝8時半ころ起きる
今日は2りんかんで前タイヤを交換しに行きます
シャワーを浴びて準備をして出発する
結構雨が降ってます😥
ゆっくりと安全運転で6キロ先の二りんかんに到着
スリップサインが出てます
受付して、料金を払って待ちます
後ろのタイヤもスリップサインが出ていたようです、気づきませんでした
一週間後になりますが後ろも交換してもらうことにしました
しょうがないですがお金がまたかかります😂
待つ場所があって良かったです
一時間くらいで交換が終わりました
新しいタイヤは溝が深いですね
ホテルに戻り、明日の壱岐行きのフェリーを予約しようとするとバイクは予約できないみたいです、先着順だそうです
お昼ごはんはコンビニのパンにします
タイヤ交換やフェリー代もかかるし、ちょっと節約しないと
15時半に、ちょっと外出しましょう
雨が降ってますが
宿前の大濠公園へ
隣の舞鶴公園へ
ここは福岡城跡地になります
素晴らしい石垣が続きます
福岡城むかし探訪館
小さい資料館ですが、精巧なジオラマがありました
鴻臚館跡展示館へ
平安時代に設置された外交施設だそうです
平安時代の施設とかロマンを感じます
味がまったく想像できません
外に出ると雨が強くなっていました
天主台に行きます
結構眺めが良かったです
また堅固な石垣が美しいです
お次は隣の美術館へ
まずは古美術展示室へ
いきなり迫力のある仏像が迎えてくれます、重要文化財も多いです
電力の鬼と言われた松永安左エ門の貴重なコレクションも見れます
素晴らしい展示物が多く、驚きました
2階の近代美術室へ
写真撮影不可なので写真は撮れませんでしたが
シャガール、ダリ、ウォーホール、バスキアとかの作品もありました
バスキアの実物の絵は初めて見ましたが良かったです、バスキア=ZOZOの前澤元社長みたいな雑なイメージがありましたが払拭できました笑
かっこいい石垣を観ながら宿に帰ります
宿でまたブログを書いたりして気がつけば20時、ご飯食べましょう
宿近くをうろうろしてると美味しそうな店が
ここで焼き鳥を買います、ほとんど80円で注文してからまた火で焼き直してくれます
コンビニで酒を買って宿に戻ります
手羽先、ボンジリ、レバー、皮、軟骨です
どれも美味しく酒がすすみました
また来てしまいましたね
もう酒を飲んでここに来るのはやめようと思ってたんですけど、、
今日はあっさりを注文、美味しかったです
替え玉もまたしちゃいました😂
いい店があるといつも家の近くにあるといいのになと思うですが
この店に関しては家の近くになくて良かった思う店です
こんな店があったらラーメンデブまっしぐらです笑
上記クリックしてくださるとありがたいです