だらだら旅Day363 台湾旅行Day5
2023/2/24
朝7時頃起きる
今日は高雄まで行きます
その前に昨日宿の近くにコインランドリーを見つけたので洗濯しに行きます
ここです
50元(225円)で洗濯出来ます
洗剤はいらないタイプです
31分で洗濯できるみたいです
コンビニに行きます
朝ごはんを買って宿に戻ります
弁当とヤクルト的なものとビールを購入
たしか50元(225円)くらいの弁当ですがなかなか美味しかったです
ヤクルト的なやつは甘めのイチゴ味でした
時間になりまたコインランドリーへ
洗濯ものを出して、乾燥機へ
上の乾燥機なんですが下の乾燥機にコインを入れてしまって空で乾燥機を掛けてます笑
上にコインを入れて20元12分で乾燥出来ました
宿に戻ります
出発しましょう
二泊ですが結構ビール飲みましたね笑
いくつか飲みましたが台湾ビールのクラシックが一番自分好みでした
辛口ですっきりしているんですよね
宿を出て駅に歩いて向かいます
しんちゃんのパチもの?
駅に到着
MRTで台中駅へ
台湾新幹線を利用します
昨日KKdayで購入して20%引きでチケットを手に入れました
台中から左営まで行きます
左営が終点で実質高雄駅になります
時間は約一時間ですね
電車が来たので乗り込みます
左営駅に到着
駅の近くに三越があったのでちょっと寄ってみます
ラーメン花月がありました
台湾の南なので、暖かいというか暑いです
日差しが結構えぐいです、帽子を持ってきたほうが良かったですね
MRTに乗ります
高雄のMRTの路線はこんな感じです
駅に到着
ここから博物館まで歩いていきます
美味しそうなお店があったので寄ってみます
お腹も減りました
こちらは魚の練り物のスープ、ぷりぷりなかまぼこみたいな感じでスープもしっかりとだしを取っていて美味しい
ピンボケしてますが、チャーハンと青菜の炒め物
このチャーハンは味付けがやや薄味ですが絶妙でとても美味しかった、青菜も美味しいかったです
このお店は当たりでした、やや薄味でしっかりと出汁を取っている感じで日本人の味覚にあう味わいでした
ちなみにお店はここです
高雄市立歴史博物館に到着
こちらの建物は日本統治時代の1938年に市庁舎として建設されたそうです
建物内もいいですね
高雄でも228事件の弾圧がおこなわれました
そしてこの場所が高雄で最初の虐殺の場所だったそうです
ジオラマが精巧で事件の悲惨さが伝わります
駁二芸術特区に行ってみます
ちょっと来てみたかった場所です
なんか演劇ぽいものをやっていました
独特の演技と左の男性のドラムとシンセサイザーのリズムが面白くて結構見入ってしまいました
有名な奴
ライトレールの高雄LRTも通っています
色んな作品が観れて楽しいです
この橋は回転するみたいです
ドッキングしたようです
これはちょっと笑いました
のんびりと眺めつつ歩くのは結構楽しかったです
コンビニでカフェラテを飲みつつ休憩します
日光がえぐいので疲れました
さて宿に向かいます
警察のスクーター、パトランプがありかわいい
ちなみに高雄は台北や台中と比べ歩道がちゃんとあるところが多くバイクや車も少な目なので歩きやすい街でした
駅に到着
宿のある美麗島駅に到着
宿に向かっていると
パチンコ屋がありました、客は2人でした
さてここに宿があるらしいのですがまったく分かりません
うろうろしつつ、近くの方に聞いたところ、どうやらここのようです
マンションの一室を宿にしているのでしょうか?
オートロックが掛かっていて何階かも分からないので携帯で連絡すると、「ノーイングリッシュ」としか言わず、めちゃ簡単な単語でもわかってくれず、こっちも中国語はニイハオとシェイシェイしかわからないので途方に暮れていると、どうやらカメラかなにかで下にいることを分かってくれたようで下にやってきてくれました
5階のこの部屋が今日の宿です
いや前回の宿といい、宿に入るまでが大変で今後もどうなるんだろうちょっと心配になりました
部屋はこんな感じ
ちなみに宿の名前はNo.888 Hostelです
宿の方は英語は全く話せないですが結構親切で良い方でした
部屋はダブルベッドが3つもあってかなり広く800元(3600円)となかなかリーズナブルです
あと自分も英語はほぼ喋れませんが中学英語程度はなんとか喋れます、リスニングも中学英語程度です、ネイティブやちゃんと話せる人だとまともに話せない感じです
相手がこちらと同じ少し喋れるくらいの人が一番コミュニケーションが取れる感じです笑
部屋からの眺め
ちょっと休憩して暗くなったので夜市へ出かけます
夜市まで200mくらいです
六合夜市と言うそうです
台北の大きな夜市と比べるとややコンパクトですが、そんなに混んでなくこのくらいの大きさでちょうどいいかも
活気はあります
エビがたくさん、あと台湾ではウーバーよりフードパンダの配達バイクのほうが多いです、日本はフードパンダは撤退したみたいですね
夜市の路面店で食べてみます
牛肉麺100元(450円)を注文、食べてみたかったんですよね
なかなか美味しかったです、ただスープは日本のようにしっかりと出汁を取るタイプではないのでスッキリ系ですね
台湾のお店はビール持ち込み可の店が多いです、てかビールを置いている店はほとんど無いので。ただ置いててある店は当然持ち込みビールはダメです
他にもちょっと買い物して宿に戻ります
からあげとたこ焼きを買ってきました
からあげは普通に美味しいです、買ってからもう一度揚げてくれるのが嬉しいです
たこ焼きは少し中華な味がして不思議な感じですがこれもつまみに良かったです
日本だとTVはあまり観ませんが、海外いるとなんか日本の番組が観たくなります
とくにホームシックになっているわけではないのですが
明日も高雄に滞在します
masa@日本一周中 (@masa99010316) | Twitter
上記クリックしてくださるとありがたいです