だらだら旅Day371 台湾旅行Day13
2023/3/04
朝8時頃起きる
ベランダからのキレイな景色を堪能します
ゆっくりして10時半頃出発する
バスに乗り
瑞芳に到着
パン屋でパンを購入
肉まんぽいのが売っていたので購入
瑞芳駅に到着
ここのベンチで買ってきたものを食べます
肉まんかと思ったら具がなにも入って無かったです笑
安かったし白米替わりの食べ物なのかもしれません
電車が来たのでホームへ
自強号で台北まで40分くらいです、76元(342円)です
今回もクラシックな自強号でした
久しぶりに台北に到着
台湾をくるっと回ってきましたが、やはり台北は大都会だと感じますね
MRTに乗り換えて
中正紀念堂駅へ
ロッカーに荷物を預けようとしたら満杯で預けられませんでした
しょうがないですがリュックをしょったまま観光します
かなり荷物を少なくしているので全部で4kgの重さのリュックですがそれでもずっと背負ってると結構つらいです
国立台湾博物館南門館へ
博物館にロッカーがありました
ここに入れさせてもらいます、めちゃありがたい
こちらは日本統治時代に専売局として使われていたそうです
清朝から引き継いだとはいえアヘンも扱っていたそうです
かつては線路か引き込まれていたみたいですね
電力についての展示も
この絵味わいがありますね
ちょっと蛭子さんぽいタッチです
面白かったです
次へ
郵政博物館へ
台湾は郵政博物館が多いですね
かなり大きく、7階くらいまで展示室があります
切手は台湾のが54万枚、海外は28万枚のコレクションがあるそうです
西遊記の切手
こちらはポスト兼切手の無人販売所だそうです
おつりも用意してあるみたいです、性善説ですね台湾の人はすごいです
さて次へ
二二八国家記念館へ
ここは日本統治時代の建物で台湾教育会館だったそうです
素晴らしい建物ですね
228事件の展示物がメインです
犠牲者の写真とかいろいろ展示されています
どうやらここに隠れていたそうです
この博物館が開館したのは2011年で長らく228事件は中国の天安門事件のように封鎖、統制されていたみたいです
自分も事件は名前だけは聞いたことがありましたがここ台湾に来ていろいろ知りました、台湾好きならここに来て勉強するのもいいかもしれません
お次は台北植物園へ
結構広大な敷地にいろいろな植物が植えてありのんびりと鑑賞することができます
ちょっとした博物館みたいなものも
温室もあります
キレイな花が咲いていました
いい気分転換になりました
ロッカーから荷物を取り出し次へ
MRTに乗り
龍山寺駅へ
噴水のショーがちょうどやっていました
龍山寺は台湾最古のお寺だそうです
皆さんで歌のようなお経を唱えていました
彫り物も精巧で素晴らしいお寺です
素晴らしいお寺でした
龍山寺の近くの夜市へ行きます
廣州街夜市に到着
このシュウマイのような餃子を購入
この胡椒餅のお店が行列ができていました
ビールを買って、汚いですがちょっと道端で食べます
タレが甘辛くて餃子も美味しく、とても良い酒のつまみになりました
さっきの行列の胡椒餅屋さんに並んでみます
ここで作っているんですよね
一個買ってみましたがめちゃ旨でした、ここに来たらこの胡椒餅は食べたほうがいいです一個30元とお安いですし
MRTを使い宿に向かいます
府中駅で降りて
今日の宿に到着
Single inn 台北
吹き抜けがある建物です
スタッフさんは日本語を少し話せます
二泊で1708元(7686円)です
部屋はこんな感じでかなり小さめですが一応個室です
トイレ、風呂は共同です
洗濯機もあります
洗濯50元乾燥50元です
あと二日ですが洗濯させてもらいます
なんとここは大浴場があります、湯舟は大きくはありませんがありがたいですね
洗濯が終わってから、宿の近くの夜市にも行ってみます
南雅夜市に到着
土曜夜なのでめちゃ混んでましたが結構広くて面白い夜市でした
あまり観光客は多くなく地元の方の夜市と言った感じです
さっき買って美味しかった餃子と大好きな葱油餅を買ってホテルの共同スペースでyoutubeを観ながら食べ呑みしてました
明日も台北観光します
masa@日本一周中 (@masa99010316) | Twitter
上記クリックしてくださるとありがたいです