だらだら旅Day364 台湾旅行Day6
2023/2/25
朝9時頃起きる
ちょっとベッドがカレーの匂いがして、となりのベッドに移って寝ました
ベッドが3つあって良かった
ちょっとコンビニでご飯を買いに行きます
台湾はこんな宝くじ屋さんが沢山あります
ヤクルトと麻婆豆腐丼です、ピリッと花椒が利いていて美味しかったです
10時半ころ出発
今日は高雄観光を続けますが、ホテルが変わるので荷物を預けられないかホテルまで行って聞いてみます
高雄駅です、現在は改修建築中みたいです
着きました、華宏飯店です、中国語で飯店はホテルということみたいです
今日は4連休の初日で15000円だったのですが、ほかの宿でオバーブッキングに会い8500円で泊まれるようにアゴダがしてくれたホテルです
フロントの方に荷物を預けられるか聞いたところ、もうチェックインして良いよと言って頂きお言葉に甘えてチェックインさせてもらいます、ありがたい
部屋はこんな感じでなかなか良いです
ただ普段は4000円程度で泊まれるみたいです、15000円は連休価格ですね
さて荷物を部屋に置いて観光に出かけます
高雄駅からMRTで移動
中央公園駅で下車、ちなみに台湾にMRTはだいたい20元(90円)で乗れます
かなり遠くても40元(180円)程度で交通費はかなり安いです
バスは15元(68円)ともっと安いです
新堀江商圏という若者の街に来てみました
午後一時から開店する店が多いみたいでほとんどやっていません
他の場所に行きましょう、後でまた来てみます
謎の仮装
また駅に戻り
昨日来た左営駅に来てみました
孔子廟に行こうかと思いましたが思いのほか遠く行く気が無くなりました
今日はグダグダですね笑
駅のベンチで弁当を食べます
野菜もたっぷりと入ってありがたかったです
ベンチでうだうだと観光地を検索していると北のほうに廃砂糖工場があるみたいで面白そうなので行ってみます
MRTで橋頭糖廠駅へ
どうやらここは猫駅長が居るみたいです
居ました椅子に寝てますね、かわええ、蜜柑という名前で野良猫から2020年に駅長に抜擢されたみたいです、備中松山城の猫城主の「さんじゅーろー」みたいですね
人気猫らしく撮影する人でごったがえしています
台湾は萌え系のポスターが多くて見て楽しいです
歩いて廃工場まで行ってみます
パンノキ?
入口が見えてきました、無料で見学できます
こんな電動車が借りれるみたいです
多分ジブリに許可はとって無さそうです笑
ちょっとした博物館もありました
戦時期に造られた防空壕だそうです
台湾は古くからサトウキビ栽培や製糖が主な産業で、1950年くらいは重要な輸出物だったそうです、現在は製糖産業は下火になっているそうです
さて廃製糖工場に入ってみます
コスプレイヤーも結構居ました
廃工場ってかっこいいですよね
無料で廃工場を堪能させてもらえました
グーグルマップで近くに橋頭老街なるものがあって寄ってみます
ちなみに老街は古い街という意味みたいです
ここみたいです、バイクが結構なスピードで走り回っていてまともに歩ける環境では無かったです笑
まだ生きている魚もいました
活気があって地元のマーケットって感じで面白かったです
駅に戻ってきました
またMRTでさっきやっていなかった新堀江商圏へ
やってますね~賑やかで良い雰囲気です
屋台も結構出てますね
でっかいイカ焼きも売ってました
昔のアメ横みたいな雰囲気もあります
ちょっと葱油餅が売っていたので買って食べます
これ美味しいですね、葱油餅が好物になりました
血餅なるものも売っていたので購入、血の感じはあまりなくあんまり味のしない餅って感じでした
夕方になりそろそろ帰りましょう
面白い駅です
昨日も降りた駅で降りて
昨日来た六合夜市へまた来ちゃいました
やはり夜市には吸い込まれてしまいます
ここで1本ゆでトウモロコシを購入150円くらいでした
ちまきも美味しそうなので一個購入、50元(225円)
他にもいくつか買って宿に戻ります
ちまきは日本のちまきの方が好きかな、からあげは安定のおいしさ、フルーツは甘味が強いですが上品で結構美味しかったです
フルーツはチェリモヤといものだそうでTwitterのフォロワーの方から教えてもらいました
このビールは微妙でした
なんかこんな本があったのでちょっと見ていたら寝ていました
明日は潮州ってとこに行ってみます
テントの宿に泊まる予定です笑
masa@日本一周中 (@masa99010316) | Twitter
上記クリックしてくださるとありがたいです