だらだら旅Day370 台湾旅行Day12
2023/3/03
7時ころ起きる
ドミトリーでしたが静かでよく寝れました
朝ごはんを食べに行きます
ここで食べてみます
東北角魯肉飯店
ルーローハンぽいの
野菜のゆでたの
両方ともいい味付けで美味しかったです
キレイで静かでいい宿でした
出発します
今日は九分まで行きます
宜蘭駅に行き
自強号に乗ります
今日もクラシックタイプでした
瑞芳駅に到着
ここから平渓線に乗って十分駅まで行きます
十分駅近くに来ました
電車が町中を走ります
十分駅に到着
ここから十分瀑布まで歩いて行ってみます
片道30分くらいだそうです
なんか今日は風船のようなものを沢山あげていました
列車が走り抜けます
ゲームのファイナルファイトのボーナスステージのような車がありました
滝までの歩道につり橋が二か所あります
到着しました、駅から速足で20分くらいでしょうか景色を眺めながらなので苦も無く来れました
おお~なかなかですね
台湾のナイアガラの滝と言われているみたいですが、ナイアガラの滝だと思って来るとがっかりしてしまうかもしれません
さて帰ります
駅近くで買った台湾ビールを飲みつつ列車を待ちます
そこそこ歩いたので適度なアルコールが心地よいです
列車が到着
今度は猴硐駅へ
ここは猫村と呼ばれています
かつては炭鉱の街でしたが廃れてしまい
もともとネズミ除けに猫が沢山飼われていて、さらに町おこし的な感じで「猫村」として活性化をはかっているそうです
かわいらしい駅からの通路
お、早速いました
かわいいですね~
野良犬もいました、猫村とわかっているのか控えめな感じでかわいかったです
この猫はたくさんなでなでさせてくれました
めちゃ楽しかったです
列車でまた瑞芳駅に戻ります
瑞芳に到着、ここからバスで九分に向かいます
バスに乗り込み
九分の街が見えてきました
もともと小さな町で9家族しか住んでなく下の街に行って買い物するときは9軒ぶん纏めて買い物をしたので九分と言われたそうです
宿に到着
チェックインします、自分の泊まる宿はここでは無く、少し下った場所にあるやや古い建物でした
輝明民宿
落ち着いた感じの部屋です
ここはベランダがあって
素晴らしい景色が観れます😁
アメニティも充実しています
宿の前にカッコいいバイクが、野狼って名前みたいです
九分の中心地に行ってみます
中腹の街なので階段が多いです
ここから賑やかなゾーンに入ります
狭い路地に沢山のお店が入っています
ちょっとここで魚の団子と春雨のスープを飲みます
ビールがあったのでこれも注文
団子がプリプリで美味しいスープでした
エリンギが香ばしく焼かれていたので匂いにつられて購入
100元(450円)、エリンギに醤油とはちょっと違う中華なタレがついていてなかなか乙な味でした、またビールが欲しくなりますね
猫がちょっと喧嘩してました
戻ってきても、まだ冷戦状態です笑
結構歩き回ったのですが、千と千尋の建物が分かりません
グーグルマップで確認するとちょうどここの真下ぽいです
ありました、ここぽいです
いいですね~、千と千尋は好きな映画です
夜にまた来ましょう
その下には昔の映画館跡がありました
ここで映画見たら楽しそう
また宿に戻ってゆっくりしていると暗くなってきました
景色がキレイです
19時になりました、そろそろ行きましょう
お、いい感じです
風情がありますねえ
めっちゃ写真を撮っている人が多いです
千と千尋は世界で愛されているのでしょうかね
さて夕ご飯を買って宿で食べようと思ったら、まだ19時過ぎなのに結構閉まってきています
焦りつつ、魚団子のスープとお弁当を購入
臭豆腐も売っていたのでこれも購入
意外と九分の街はお店が閉まるは早いみたいです、お買い物したいなら19時までにした方がよさそうですね
宿に帰ります
暗くて階段が急なのでちょっと怖いです
宿に到着、お弁当は色んな具が入っていてありがたかったです、魚の団子スープはとても美味しかったです、臭豆腐はビールのつまみに最適でした
明日はまた台北に戻って3日間台北観光して日本に帰国する予定です
masa@日本一周中 (@masa99010316) | Twitter
上記クリックしてくださるとありがたいです