2021/08/20
朝4時ころ起きる
歯磨き、ひげ剃りをしたあと
今日の行く場所やブログを書いたりして過ごす
5時半前に出発する
霧がすごい
北海道で結構霧に合う確率が高いかも
セコマで朝食を食べる
118円パスタはなかなか美味しいです、コスパ高すぎですね
味わいのある駅 恵比島駅
またオロロンラインに到着
霧が晴れ、天気もなかなか良いです😁
道の駅近くの慰霊碑
旧花田屋番屋
見たかったがまだ開いていなかった残念
熊嵐で有名な三毛別ヒグマ事件の復元地に向かいます
近くの神社には被害者の慰霊碑があります
被害者のご冥福を祈ります
さてだんだんと寂しくなり
最後砂利道になると、道幅も狭まり、視界も悪くなり緊張感がましてきます
なんとか到着
振り向くとこいつが居て
マジでヒグマかと思いひっくり返りそうになりました😂
さすがにここまでデカくはなかったでしょうが
それでも巨大な熊だったそうです
うしろは見ちゃダメ
怖かったが来てよかった
また来た道を戻ります
有名な熊の看板は改修中でした
また小腹が空いてきたのでセコマへ
フライドチキン揚げたてで美味しかった
北海道海鳥センターへ
かなり小さめでしたが時間があればシアターなどもありいいかも
無料です
道の駅によりつつ
天塩川歴史資料館へ
戦後すぐの建物です
入場料200円を払ってなかへ
結構楽しめました
さてこのあたりから民家もすくなくなにもない感じの風景に
しかしすぐに異様な風景が見えてきました
でかい風車がキレイに並んでいます
写真じゃ伝わらないですがなかなか壮観でした
さてこの近くで
たま子ロドリゲス@自転車日本一周 (@tamakorodoriges) | Twitter
さんに出会いました
なんと自転車で日本一周中でしかも同じ千葉市から出発した方でした
すこしお話させてもらいまた出発です
ロドリゲスさんとはまたどこかで会えそうですね
利尻富士もよく見えてきました
だいぶ近づいてきました
二年前に泊まったやど、夕食の鍋が美味しかったです
ノシャップ岬に到着、漁師の店というところで海鮮を食べます
イカとつぶ貝を焼きます
つぶ貝はメチャウマでした、イカも安定の美味しさですね
ウニ丼到着です、濃厚な旨味がいいですね、日本酒を飲みたくなります
良いお店でした
ノシャップ岬ちかくの水族館、ここ結構おすすめですよ
さて今日宿泊予定のキャンプ場へ
かなりきつめの坂を登ったところにあります
稚内森林キャンプ場です
無料でかなり広いですし、水洗トイレになんとゴミまで捨てれます
有料にしないのが謎です、しかしありがたく使わせていただきます
なんとか3度目の設営ですがなれませんね😂
さて寝床が出来たので、食材買い出しと風呂に入りましょう
キャンプ場から見る町並み
有名な稚内港北防波堤ドームは改修中でした
最北の稚内駅も見学
さてまずは風呂に入ります
ノシャップ岬の近くは普通に民家の近くも鹿が居ます
最北のラブホテル跡
需要はあったのでしょうか?
ここ最北端にある温泉らしいです、訪問証明書買っちゃいました
ぬるっとした泉質でいいですね、肌がすべすべになりそうです
ここの露天風呂は最高でした、温泉で熱くなったら、海や利尻富士を眺めつつ体を冷ましてまた温泉という、サイクルを5回位繰り返してました
のんびりと温泉に入って景色を見れるのは本当に贅沢で癒やされますね
さて買い出しへ
キャンプ近くの相澤食料百貨店です、アーケード街の中にあるスーパーで駐車場が近くにないのは少し不便ですが結構豊富な品揃えで良かったです
先程ウニ丼を食べたのでつまみと酒を購入してキャンプ場に戻ります
ブログの更新作業や明日の行き先などを考えつつ
ちょっくら食べましょうか
本日のメインは北海シマエビです、二年前に道東の別海町の民宿で食べた以来です
上品だけど旨味があり、美味しいエビですね、ゆでもいいですが、醤油漬けも美味しかったです
これには昨日買った国稀の特別純米ですよね、55%まで磨いてますがクリーミーで濃厚だけどクドくないのでいいですね、このエビに最高にマッチして至福の時間を過ごしました、キャンプもなかなかいいですね