日本一周Day36 倶知安(北海道)から厚沢部(北海道)へ
2021/09/06
朝5時ころ起床
フカフカのベッドと布団だったのでよく寝れた
ニセコに向かう
道の駅 ニセコビュープラザ、今日は曇天です
まだやっていなかったが農家の方が品出しに来ていて活気はあった
ニセコのセコマで朝食
セコマのフライドチキン美味しいこれで食べ納めかも
お米はもう少しで収穫かな?
道の駅 シェルプラザ港
海の道に出ると天気が良くなってきた
良い景色が続きます
旧歌棄佐藤家漁場
道の駅みんなとまーれ寿都
弁慶岬
道の駅 よってけ!島牧
面白い油が売っていました
色はやや黄色がかった透明な感じでした
立像山展望台へ
とても良い景色が見れました
海側740号線に行くと、道が細めになる
気をつけて走る
太田緑地広場
北海道南西沖地震の津波は奥尻島だけではなく、ここの街でも亡くなられた方がいた
途中神社に車が数台停まっており、有名な神社かなと寄ってみることに
太田山神社
さて階段を登って上へと思って見上げると、めちゃめちゃ急な階段で、縄を使って登るらしい
高所恐怖症なので、ちょっと登って振り返った景色を見て、無理だと判断してすぐに降りました😂
降りたあとネットで調べたら難所系?の神社で登るのに40分くらいかかかり、最後は7メートルの崖をクサリを使って登っていくそうです😅
早い段階で諦めて良かったです笑
こんな急な斜面は登れませんわ
近くの平地にある太田神社にお参り
なかなか幻想的な場所でした
親子熊岩
ここで函館のキャンプ場をやられている方に出会い
恐山と仏ヶ浦をすすめられる
フェーリーで青森まで行こうとおもってたのでまた大間にするか迷う
ていうか最初は大間にするつもりだったんだけど、めんどくさいので青森まで行っちゃおうかな思っていたので
鮪の岬
面白い岩肌でした
6月の土砂崩れで通れなくなってるので迂回します
江刺に到着
ここはオードリーヘップバーン推しの店です
ラッキーピエロはお店に寄ってテーマがあるようです
お腹へったのでフトッチョバーガーとエナジードリンクを注文
レタス、卵、トマト、ミートパテ、コロッケ、ミートパテと重なってます
コロッケが思いの外美味しかったです
かぶりつきたかったですが流石に無理で、ナイフで削りながら食べました😂
ネタ系だけど美味しかったです、さすがラッキーピエロですね
食べる前から貰えましたが笑
今日泊まるキャンプ場の近くの道の駅
さあキャンプ場に着きました
レクの森キャンプ場です、ブログの「ぐるりる」でやっていると書いてあったので来てみました
どうやらやっているようでよかったです、やってなかったら函館まで行くつもりだったので助かりました、静村さんありがとうございます
キャンプ利用届を記入して優しい管理人さんから色々教えていただきました
無料のキャンプ場です
トイレは水洗でキレイです、ありがたいです
ゴミは持ち帰りです、まあ無料なので当然ですよね
蚊は結構いるのでその対策が必要そうです
さてテントを設営したら温泉に入りに行きます
俄虫温泉旅館さんへ
温泉でサウナ付きで400円とお安いのですが、個人的にはちょっと微妙な温泉でした
お腹いっぱいなのでセコマで酒とツマミを買って飲んでいたら気がついたら寝てました