2021年横浜旅行 Day2.3
2021/08/14~8/15
AM1030ホテルをでる
11時石川町駅に到着
また中華街へ
今日は中華の食べ放題の店へ行くことに
まだどの店に行くかは決めてないのでプラプラ歩く
龍江飯店という店で熱心に勧誘を受ける(この写真は友人が撮ってくれました笑)
ここにすることに
138品目食べ放題で食べれます
早速注文する
一皿が小さめなのでいろいろ食べることができた
結局注文したのは


北京ダックとエビチリ


エビマヨとレバニラ炒め


豆苗炒めと麻婆豆腐


小籠包と海鮮おこげ


ふかひれスープとクラゲ冷製と黒酢の酢豚
写真撮り忘れましたがほかにエビシュウマイと餃子
あとマンゴープリンと杏仁豆腐などのスイーツも食べました
一皿が小さめなのでいろいろ食べれたのは良かった
とりあえず中華食べたい欲は大分解消されました笑
さて観光に行きましょう
山下公園から船に乗って赤レンガ倉庫まで行くことに
正面の背の低い船に乗ります
中はこんな感じ
雨が降っていたので濡れずに赤レンガまで行けたのは助かりました
船から見る大さん橋
赤レンガ倉庫まえに到着、この船はこの後は横浜駅まで行きます
結構便利な船だと思います
行きたかった海上保安資料館横浜館へ
残念ながら臨時休館でした泣
気を取り直して
JICA横浜の二階にある海外移住資料館へ
ここは移住をテーマにした珍しい博物館です
無料ですが結構楽しめました
まだ時間もあるので神奈川県立歴史博物館へ
素晴らしい重厚な建物だ
この建物自体が元横浜正金銀行本店で1904年建造された重要文化財だ
良い博物館ですね
一時間半かけてゆっくり見学しました
さて午後4時になったのでホテルへ向かう
鶴見の駅を降りて
やきとん とんちゃんへ
串揚げセットと手羽先揚げとピザ味の豆腐と鳥皮のつまみをテイクアウトして
宿近くのスーパーで酒を買って
ホテルで飲食してはやめに就寝しました
2021/08/15
朝7時頃起きる
ホテルで軽く朝食を食べて千葉へ帰ります
途中東京駅でちょっとご飯を食べることに
来たのは駅弁屋さんです
いろいろな全国各地の駅弁があるのでテンションがあがります
選んだ弁当は
この焼き鳥は国技館の地下で作ってるんですよね
濃いめの味付けでなかなかの味でした
もう一つ牡蠣飯も購入これは紐を引くと熱くなる弁当容器に入ってます
紐を引くとすぐに熱くなります
ふたを開けると
うーん、美味しそう
そして美味しかったです笑
食べた後は駅内にあったはせがわ酒店で日本酒を購入
ここはほんとにいいお酒がいっぱい売ってます
さて友達とうちでバーべQをしようということになり
稲毛海岸で降りて、スーパーで食材を買い出し
家に向かいます
雨ですが一応屋根がある駐車場でバーべQ開始です
牛タンは大きめで最高でした
あとはミスジ、レバー、マルチョウなどを焼いて
〆はクサヤです
臭いですが、癖になる味でオープンエアのバーべQくらいでしか焼けないの残念です
美味しかったのでもう一枚焼いて食べました
合わせたのは東京駅で買った和歌山の紀土(キッド)の純米大吟醸です
山田錦のうまみが強く芳醇な味わいでクサヤに負けず美味しく飲めました
沢山食べ呑みして、友人とはお別れして、あとかたずけしてからすぐに寝ました笑
とても楽しい旅行でした