2022/09/28
夜中1時頃目が覚める
ちょっと暑くて目が覚めてしまったようだ
今日は暖かいみたいでいつも通り厚着していたので暑かったみたいです
また二度寝する
朝7時ころ起きる
朝露がテントに付いているのでゆっくりと乾かして出発する
青森市中世の館へ
210円を払って入館
中は撮影禁止でしたが
浪岡城の展示品が多く興味深かったです
今日はなかなか天気が良いです
りんご資料館へ
リンゴ研究所の敷地内にあります
無料で見ることが出来ます
色んな種類のリンゴがあるんですね
弘前市周辺は沢山の林檎畑が広がっています
生産量もかなりありますね
リンゴのお酒もたくさんあります
ちょっとお腹が減ったので
麺処 中むらへ
中華そば大盛り740円とチャーシュー丼180円を注文
ラーメンのスープは鶏ガラ系らしいですが煮干しや鯖節のような魚介系の香りもあります、化学調味料を使ってないそうですが旨味があり、また上品な味わいです
このスープにチャーシュー丼がまた合いました
お腹いっぱいになりました、大満足です😁
道の駅ひろさき サンフェスタ
リンゴ洋梨がやすいです
碇ヶ関関所資料館へ
かなり小さめな資料館でした
無料で見れます
山道に入っていきます
久しぶりに秋田に入りました
青森楽しかったです、また来ると思います
小坂町立総合博物館へ
無料では入れます
「ハイカラな町」っていいですね
結構広くてこれで無料で良いのかなって思います
ここらへんはストーンサークルが多いみたいですね
北海道と北東北に多いみたいです
この絵、博物館らしくて好きです
土器もたくさん見れます
なかなか精密な藁人形ですね😂
配線になった小坂線の小阪駅も見ることが出来ます
水力発電の機械も見れました
康楽館
鹿角市歴史民俗資料館へ
無料で見学できます
酒造りも盛んだったようです
小さめですが楽しかったです
のどかな雰囲気が良いですね
比内町郷土民俗資料館へ
公民館の中にあり、無料で見学できます
かなり小さめな資料館でした
秋田犬の里へ
居ました秋田犬ですかわええ😁
2000円以上で送料が無料になるので実家に送りました
寝てますね笑
夕食を買いにスーパーへ
購入して快活へ
今日は鍵付きにしました、エアコン付きです
快活の個室は寒いんですよね、自由に温度が設定できるのはありがたいです
コインランドリーもあったので洗濯します
洗濯が終わり
ご飯にします
スーパーのイトクは小分けの惣菜がたくさん売っているので小分けバイキングにしてみました笑
左上からサンマ甘露煮、ほうれん草の胡麻和え、黄金カレイの縁側ユッケ風
イカ炙り焼き、真鱈子うま煮、にしん切込、ご飯です
ちょっとつまみつつ飲むのは良かったです、日本酒が欲しくなりました笑
明日は南下していきます
masa@日本一周中 (@masa99010316) | Twitter
上記クリックしてくださるとありがたいです