世の中ついでに生きている

おっさんmasaの旅の忘備録

日本一周Day229 青森市(青森)から七飯町(北海道)へ

2022/08/25

 

朝5時ころテントに日が差しておきる

深夜寒くて、もう一枚寝袋を重ねましたが静かでよく寝れました

正直快活よりテントのほうが快適に寝れます

 

問題点は夜露を乾かすのがめんどくさいってことですね

設置は意外と速く出来ますが、撤収は夜露の付きぐあいに、乾燥のしやすさで時間が変わってきます

 

今日はなかなか天気がいいです

 

函館も天気が良さそうだし、北海道へ渡ることにしました

青函フェリー津軽海峡フェリーがあります、津軽海峡の方が船は良さそうですが青函フェリーは1000円くらい安いので青函フェリーにします

ネットで予約しようと思ったら、バイクは電話にてとHPに書いてあったので電話したら、窓口に来ないとバイクが載せられるか分からないと言われ

確実なら津軽海峡フェリーで予約したほうが良いと言われました笑

 

しょうが無いので青函フェリーターミナルまで行ってみます

無事次の便のバイクも含めたチケットを取れました

しかし青函フェリー津軽海峡フェリーと一日にたくさんの便が出ているんですね

 

こちら津軽海峡フェリー、立派な船だ

 

こちらが乗る予定の青函フェリー、、、味わいのあるフェリーですね

 

ターミナルの隣にファミマがあり

青函フェリーには食堂はないのでちょっとご飯を食べておきます

食べきれなかったパンは船内で食べようと思います

 

あと一時間くらいあるので近くの博物館へ

あおもり北のまほろば歴史館

展望台もあるので上がってみます

 

キレイですね〜

青森市くらいの大きさの都市が観光にも丁度良い感じです

 

アイヌの着物

 

青森の着物、おしゃれに感じます

 

大展示場、デカいです

 

二階部分

 

青森の小型の船が異常なほどあります

 

いい雰囲気の家です

 

面子です

 

かわいい看板

 

棟方志功の皿

色んなものがありますね〜

 

さて問題です

津軽弁で「まいね」とは?

 

正解は

 

だそうです

 

時間になり、フェリーのバイク待機場所に行ったらすぐに乗せてくれました

見た所バイク組は一人ぽいです

自転車は何組かいました

 

客室へ

電源が使える、ここにしました

ちょっと船内を散策

ロビー

 

客室はかなり少なめですね

 

レンジとお湯はあります

 

簡単な食べ物の自販機

カップラーメンも売っています

食堂はありません

 

二等椅子席

 

部屋でのんびりしてると動き出しました

この部屋は自分一人で貸し切りです

船内で今後の行く場所を調べたり

ブログを書いたりしてました

 

下北半島が見えます

青森は好きな県ですね、個人的に青森観光はすごく楽しい思い出ばかりです

帰りもじっくり回ってみたいです

 

無事函館に到着しました

函館山が見えます

 

フェリーを降ります

やはり北海道の道はまっすぐで走りやすいです

でも凸凹は結構あるのでスピードの出しすぎに注意です

 

七飯町歴史館へ

無料で見れます

結構広いです

北海道の土器はやはりちょっと独特ですね

土偶も少し違いを感じます

 

アイヌの着物、ちょっと芸術的ですね

 

りんご美味しそう🤤

 

楽しい博物館でした

 

今日もキャンプなので温泉に入ります

せせらぎ温泉

400円で入浴できます

シャンプーリンス、ボディソープは無いです

大きな内湯が2つに露天風呂もあります

塩化物泉で千葉の温泉に似ていました

気持ちの良い温泉で地元の人の日常用の温泉って感じです

 

近くのスーパーで夕食を購入

 

キャンプ場に到着

東大沼キャンプ場

無料で人気のあるキャンプ場で平日なのにこの混みようです

 

大沼、美しいです

結構な密度です

 

トイレもそこそこキレイです

 

水場もあります

 

ちょっと散策していたら暗くなってきました

さっと設営しましたが蚊に刺されまくりました😂

 

テントでブログを書いて

ご飯にします

函館来たので、イカの刺身です

こりこりで旨味があって、やはり千葉で食べるイカとは違いました

日本酒の田酒とよく合い幸せな夕食になりました

 

近くの外国人のグループがうるさくてきつかったですが22時ころ誰かが注意してくれたらしく静かになって、熟睡できました


明日は去年行けなかった松前を博物館をめぐりながら周る予定です

 

2021年からの経路

 

masa@日本一周中 (@masa99010316) | Twitter

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(バイク)へ

上記クリックしてくださるとありがたいです