日本一周Day231 厚沢部町(北海道)から奥尻島(北海道)へ
2022/08/27
5時ころ起きる
よく寝れました
ただなんかテントの周りを小動物かなにかがウロウロしている感じでちょっと気持ち悪かったです、気のせいですかね?
静かなキャンプ場でした
テントを畳みます
今日は奥尻島に行きます
予約はしてないので乗れるかわかりませんが行ってみます
問題なく乗れました
というかバイクの予約は受けてなさそうですね
なんかキャンペーンをやっているらしく、往復料金が1700円くらい割り引いてもらいました、ありがたい
セコマで買ってきたご飯を食べます
パスタはちょっと値上げしてますがそれでも安いくてありがたいです
パスタもおにぎりもなかなか美味しかったです
フェリーがやって来ました
結構新しい感じですね
乗り込みます
ちょっと船内を散策
優先席
ロビー、ちょっとした食べ物等も売っています
自販機は飲料のみ、レンジ、お湯もあります
2等指定席
かなりキレイです、船はそれほど大きくはないです
2等指定席が期間限定で開放されていて使わせてもらいます
ブログをちょっと書いておきます
船が動き出しました
ネットで奥尻島のことを調べると、観光地化されていなく素朴な自然がウリのようですね
温泉も一施設だけですがあるようです
奥尻島がだいぶ近くになりました
到着してフェリー乗り場で観光案内地図を貰う
奥尻島楽しみですね😁
フェリーの前に観光客用のゴミ箱がありました
これはありがたい
まずは北上して行きます
東風泊海岸キャンプ場へ
無料のキャンプ場です
シャワーもあります
今日は風が強いのでここは無理ですね
宮津弁天宮へ
面白い形の山の上にお宮があります
降りてまた登るというストロングスタイルです
なんとか登ってお参りさせてもらいました
上からの景色はなかなか良いです
帰りの階段が急で高所恐怖症の自分は手すりを握ってゆっくりゆっくりと降りました
賽の河原公園へ
ここも無料のキャンプ場ですが風が強いのでちょっとここでは無理かな
霊場の賽の河原へ
なんともいえない雰囲気があります
お祈りしました
稲穂ふれあい研修センターへ
廃校の校舎を博物館にしています
色んなものがあります
あと面白い形の校舎だとおもいました
なかなかユニークな土器
南側の青苗地区に遺跡が集中しています
めちゃ面白そうな宴会だ笑
ちばみに亀は石像です、今こんな事やったらDQN扱いですね
擦文土器もあります
初代フェリーだそうです
宮津弁天宮のあの急な階段をみこしを担いで降りるとは😯
なんと奥尻は一時期、禁酒令があったみたいです😯
面白い博物館でした、奥尻でかつ木曜土曜しか開館してないのでかなり訪れる難易度の高い博物館ですね
今度は南下していきます
道が急に狭くなりました
ついに砂利道になりました😂
またすぐにアスファルトになりましたが焦りました
このあたりは牛を放牧している所が多かったです
球島山展望台へ
この階段を登っていくと
360度見渡せてかなり景色が良いです
球島山展望台
— masa@日本一周中 (@masa99010316) 2022年8月27日
奥尻を一望できます、明日天気が良かったら再チャレンジしたい pic.twitter.com/XhHHoX47fa
天気が悪かったですが良いものが観れました
明日晴れてたらまた来たい
奥尻21世紀復興の森
ここも無料のキャンプ場らしいのですがここなんでしょうか?
ちょっと見つからなかったです
温泉に向かいます
ずっと長い下り坂を降りていくと
急に道路に土が
そして通行止めに😂
今青いポッチの場所、赤い大きな印が温泉
ここが通れないと東から南に行って超大回りでないと行けません😂
しょうが無いので一旦戻ります
上から見た通行止めの場所、土砂災害でしょうかね?
またフェリー乗り場付近まで戻りました
お、なんか見えてきました
鍋釣岩と呼ぶそうです
これは面白い形の岩です
うにまる公園キャンプ場へ
ちょっとここでさっきセコマに寄って買った和風たれカツ丼を食べます
なかなか美味しかったですがやはり普通のカツ丼のほうが好きですね
さてお腹もいっぱいになって、このキャンプ場は風は強くなかったのでここでテントを張っておきます
ちょうどテントを張り終わるかどうかの時にものすごい大雨が降ってきました
テント設営したらこの雨
— masa@日本一周中 (@masa99010316) 2022年8月27日
運がいいのか悪いのか pic.twitter.com/LBuUg4Pk6M
しばらく放心状態でした
結構雨に濡れてしまい、どうしようかと考えてると
気がついたら少し寝てました笑
しばらくしたら町内放送でさっきの通行止めの箇所が午後五時に開通するそうです
温泉に行けますが、また午後六時に雨が降るようなので今日は温泉に行くのを諦めます
山道でまたあんな大雨に遭遇したら命の危険になりそうなので
もう今日は観光はやめて、セコマで買い物してテントで過ごすことにします
買い出しに行ってまた戻ります
今日はこれで体を拭くだけにします
まあそんなに汗はかいてないのでそこまで不快感はありません
キャンプ場はこんな感じで土曜日ということもあり結構人が居ますね
だんだんと日が暮れてきました
水場もあり、仮設トイレですが結構キレイです
夕焼け
テントからぼーと眺めていました
テントとでブログをちょっと書いてから
ちょっと飲み始めます
セコマのザンギ、ポテトフライ、野菜スティックです
クラッシクとザンギ、ポテトフライは合いますね
トマトハイはそこそこでした、オランダモルトは評判悪いですが酔えば飲めます笑
明日も奥尻をゆっくりと周ります
状況次第では夕方の便で帰るかもしれません
masa@日本一周中 (@masa99010316) | Twitter
上記クリックしてくださるとありがたいです