日本一周Day166 千葉周辺
2022/06/08
これから車で中部、近畿と周る予定ですので、ちょっと予行練習に睦沢に行ってきます
軽自動車です、一応フラットになりますが結構寝るのはきついです
4721kmからスタートです
まずは上総国分尼寺跡へ
ここは国分寺の尼寺です
入ると国分寺についての映像を見ることができます
小さめです、映像資料がメインの展示館です
精巧な復元模型があり、音声での説明も聞けます
外は回廊の復元施設があります
思ったより、しっかりとした施設で面白かったです
次は男?の寺
上総国分寺跡へ
仁王門
薬師堂
こちらもなかなか面白かったです、市役所を挟んで2つの施設が見れるます
千葉の中央部の長柄へ
長柄横穴群資料館へ
ここはインターホンを押すと、ここから5分ほど離れた公民館の職員さんが来てくれて開けてくれる施設のようです
流石に雨の中、一人のために開けてもらうのを悪いのでここはスルーします
すぐ近くに横穴群があります
横穴墓はよこあなを掘ってお墓にした主に古墳時代のお墓だそうです
ここはかなりの数の横穴があります
素晴らしい場所ですが、ここまで来るのにかなり細い道を通らなくては行けないので注意が必要です
目的地の睦沢町に入ります
睦沢町立歴史民俗資料館へ
ここは撮影禁止でした
最初にこのあたりの古い民家にマネキンが置いてあり、そこに説明の音声が流れ、それが楽しく聞けました
今日の泊まる場所、道の駅むつざわ つどいの郷です
2019年に出来た新しい道の駅です
近くにスーパー、ドラッグストア、ホームセンター、コンビニ、コインランドリー、ガソスタがあり、車中泊には最高の環境です
千葉の酒も結構あります
道の駅には物販とレストランそして温泉もあります
道の駅でおいしそうなからあげ弁当があり、遅い昼食を食べます
かなりお腹いっぱいになってしましました
ブログを書いたりしてから
温泉に行きます
700円で入れます、九州からすると高いですが千葉の温泉では安いほうです
千葉のご当地ステッカーが沢山売ってました
ヨウ素が含まれた塩化温泉だそうです
お風呂は結構良いお風呂でした、サウナや露天もあり、ややぬるめでゆっくりと浸かれました
ジャガーさんとチーバ君のステッカーを購入
その後少し飲んで就寝しました
やはり車中泊はきついですね、なかなか寝付けませんでした笑
masa@日本一周中 (@masa99010316) | Twitter
上記クリックしてくださるとありがたいです