2022/04/15
7時ころ起きる
シャワーを浴びて、ブログを更新する
ご飯を食べる
沖縄のミキは奄美のミキに比べ飲みやすいです
固形感は少ないですね
さて今日は何をしようかと迷う
足で行ける観光は昨日したし、バイクを使うのもなんか面倒くさい
今日は今後の予定を立てることをまずしようと思いました
安くてかつ効率的に周れるルートを調べた
また明日の宿、前に泊まったなんで屋ねんを予約して、本部から鹿児島行きのフェリーも予約した
時間は12時、昼と今日の夜のご飯や酒をスーパーにで買いに行こうかなと思い外出
てくてくと歩いていく
共産党の存在感が強いです
昨日と同じ道を辿っていきます
着きましたマックスバリュです
とりあえず昼食を買ってイートインで食べようと思いましたが、混雑していたので外で食べます
この公園で食べます
とりあえずお腹は膨れました
せっかくここまで来たのでまたセンベロでもしようかなと栄町市場に行くことに
栄町市場に到着
好きな雰囲気です
昔行ったうりずん、結構有名店です
行こうと思った店がまだやってませんでした
グーグルマップでは営業中だったんですが😂
うろうろするもセンベロしていそうな店は見当たらず、しょうが無いのでまた国際通りの南側の商店街に行くことに
いやもう、宿に帰ってもいいんですが、なんかここまで来ると意地みたいなもので進んでいきます笑
今日もめちゃ日差しが強いです
有名なやむちん通り、初めてきました
おしゃれな店も多いです
焼物博物館もありました
早速入ります
泡盛のもろみを入れていた瓶だそうです
博物館っていうより美術館ぽいです
泡盛用の酒器
企画展でシーサー展もやってました
想像以上に楽しかったです
たまたま見つけられてラッキーでした
グーグルマップでここが良さそうだったので
センベロ(酒3杯、おつまみ2種で1000円)でまずはビールを
おつまみ、左のたけのこのなにか?がとても美味しかったです
なんともゆるい雰囲気です
最後にホッピー頼みました、ホッピーセットもセンベロで頼めます
こめかみ刺しを追加で注文、初めて食べましたが美味しい
レバ刺しがおすすめとのことでちょっとビビりながらも注文
まわりは茹でて火をさっと通してるので多分安全でしょう笑
味は最高でした、久しぶりに食べたけどやっぱ美味しいです
ここのお店とても良いと思います
さて気持ちよくなったところで帰りましょう
またまた来ましたマックスバリュ
シビマグロ(キハダマグロの幼魚だそう)を買いました
宿に戻り、シビマグロはそのまま食べるより、漬けにしたほうが美味しそうなので漬けにします、漬けと行っても甘い醤油しかもってないんでサクを切ってジップロックに漬けるだけです
部屋にもどり気がついたら寝てました
夜9時ころ起きて、あまりお腹が減ってませんが刺し身は流石に食べないと良くないので食べます
右の皿、右がシビマグロの漬けと一昨日漬けた島らっきょう、隣はマックスバリュの沖縄そば(120円)です
島らっきょうは美味しいです、メインのシビマグロ漬けは微妙でした、不味くはないが美味くもないかな、やはりみりんが入ったほうが美味しいですね
沖縄そばは安定の美味しいさです
途中からこの宿に泊まってるカップルさんに話しかけてもらい一緒に語らいながら食べてました
明日は本部に戻る予定です