2022/04/14
朝7時ころ起きる
ボーとしてから、ブログを書く
昨日の残りで朝ごはんを食べる
下よく沖縄で売っているおにぎりでカツが入っているのでカツと書いてあります😁
シャワーを浴びて、色々検索して
のんびりと11時に出発します
今日は那覇市内を歩いて観光してみます
この宿は色々アクティビティをやっていみたいです
国際通りへ向けて歩きます
こんぐらいの曇天のほうが暑くないのでありがたい
ただ湿度は高めです
那覇市内はかなり発展してます
ここのお弁当はかなりデカいみたいです、さすがに買いませんが興味はあります
旗を売っているお店、めずらしい
靴のランドリーないかなと中をみたコインランドリー屋さんはほとんど故障中でした笑
私の乗っているスクーターのベンリィーが那覇で結構見かけます
業務用は多いのですが、自宅用も那覇は多い気がします
曹源寺跡の前を通る
沖縄戦で消失してその後も復活出来てないようです
なかに大きなガジュマルの木があります
隣にある沖縄サンプラザホテル
3年前に3連泊しました、朝食のジューシーや豆腐が美味しかった記憶があります
その時利用してたマックスバリュも健在でした
ワオンを一万円チャージして
ブルーシールのアイスが売ってたので購入、イートインで食べます
シークワーサーのソルベで爽やかでした
国際通りに到着
ちょっと脇道に行きます
右側は最近よくある屋台村
ここのヤギ料理屋さんまだやっていたのですね、たしか2005年に行きました
ヤギ刺し、山羊汁、そしてヤギの金玉刺し😯も食べました
その夜は妙に目が冴えてましたね笑
同じようなお土産屋ばっかりの国際通りより脇道のほうが面白い店が多いです
ここの居酒屋さん三年前寄った記憶が
この食堂も食べた記憶が
良いですねこの雰囲気😁
せんべろで有名な足立屋を偶然見つけました、ちょっとディープな感じの店ですが勇気を持って入店、まだ昼ですがちょっと飲みます
センベロしますか?(1000円でドリンク3杯とツマミ一つ)と言われましたが流石に三杯は多いので2杯だけ飲みます
キャッシュオンデリバリーで注文の度、料金を払います
オリオンと梅干しチューハイを飲んでさっと退店します
二杯でも結構気持ちいいです笑
なんか外観が変わったような?
中は一階は市場、二階が食堂
一階で買った魚を二階の食堂で調理して貰うことも可能です
ドンキで雑な沖縄シャツが売ってました😅
沖縄の魚の水槽もありました、きれいですね
スキューバダイビングも沖縄で2回やったことがあります、2回目のダイビング中に吐きそうになりそれ以来やっていません笑
ここで国際通りは終わりです、立派な県庁が見えます
まだ時間があるので海に向かって歩いてみます
やっぱりステーキがありました、チェーン店ですが沖縄来たのでステーキ食べてみます
なに注文したか忘れましたが美味しかったです笑
たくさんのタレがあり自分好みの味で食べれます
福州園、いまはリニューアル中でやっていないようです
クニンダテラス
ここでちょっと一休みしました
海の近くに出ました、やばいです暑すぎます😇
波の上ビーチ
波上宮、ここに行きたかったのですが反対側に来てしまいました😂
ここらへんはバリバリ?の風俗街もあります🤗
ようやく波上宮に到着
南国感のある神社です
日本一周中の交通安全をお祈りさせてもらいました
波の上ビーチ
もう暑くて耐えられないので宿に戻ります
東北でも見た、怪しい募集😅引っかる人はいるのでしょうか??
一応応募しましたけどね🤗
ここで酒と今日の夜ご飯を購入
宿に戻り、シャワーを浴びて、ちょっとブログを書いていると猛烈に眠くなってきました
今日は1万歩、歩きたいと思ってましたが達成できてました
なので眠いのです
ちょっと寝ます
まあまあ寝て夜9時ころ起きました
買ってきたものを軽く調理して盛り付けます
やはりキッチンがあるといいですね
この宿はかなりいいと思いました
今日は右下皿から昨日漬けた島らっきょうとジーマミ豆腐(ピーナッツ豆腐)、ソーキ、左下もずく生(洗ってポン酢をかけてます)、上は沖縄そばです
島らっきょう苦労して漬けましたが美味しかったです😁、酒のつまみに最高でした
ジーマミ豆腐久しぶりに食べました、モチモチ感がたまらないです、ソーキはやはり旨いですね、もずく生も素朴な味わいで酒の友でした、沖縄そばも酒の締めに良かったです、マックスバリュで買いましたがソーキが300円であとは各100円くらいで買いました
やっぱ沖縄は暮らしやすいかも、ただ夏の直射日光はヤバそうです