日本一周Day11 八戸(青森)から大間(青森)へ
2021/07/23
6時起床
無料の朝ごはんを食べて出発
明日フェリー乗ろうか迷うが、乗ることに
フェリー会社に電話して予約しました
さてまず八戸酒造へ
歴史ある佇まいですね
有料試飲もあります
頼まれていた日本酒を発送する
自分用にも一本購入する
八食センターに行く
有名なところみたいですね
いろんな海産物があり活気があります
酒屋さんもありました、もう一本日本酒を買いました
昼飯に寿司を購入、やはり美味しかったです
すずき理容さんへ
ここは床屋のマスターが趣味でガンダムを自作しています
完成度高いです、対極が福島にある「へたれガンダム」でしょうか?
あれはあれで好きです
昔は中がカラオケだったみたいです
ガンダムカット?安いです
製作者のマスターと少しお話させていただきました
とても気さくな方でした
次もまた作成するものが決まったそうです
末永くお元気で制作してほしいですね
三沢航空博物館へ
飛行機と宇宙の博物館です
ホンダジェットも実物が展示されてました
宇宙コーナーも充実
色々体験できるのもあるので子供連れでも楽しめそうですね
さて下北半島に入るとかなり涼しく感じることが多くなってきました
風車も多く風が強いのでそう感じるのかもしれません
ここまできてようやく東北の寒さを感じられるようになりました
たまたま通り道にあった六ケ所原燃PRセンターにきました
ちょっとキャンプ場に急ぎたいので早足で見学です
なかなか興味深いですね
ゆっくりまたこんど来てみたいです
下北半島はなんか北海道みたいな広大さがありました
道の駅によりつつ
ちょっと小腹が空いたので
むつにあるスーパーで今日の夜の食料を買い出し
大間のキャンプ場に向かいましょう
ようやく大間崎に到着です
海を見ながらの運転でしたでつらくはなかったです
キャンプ場で悪戦苦闘しながらテントを設置
ちょっと時間があるので大間崎をうろつきます
本州最北端だそうです
またキャンプ場に戻ります
今日は先程スーパーでかったほたて貝柱にニシンの切れ込みと白菜のお漬物です
ホタテは上品で美味しいですね、日本酒と好相性でした
初めてのテントでしたが結構快適です