世の中ついでに生きている

おっさんmasaの旅の忘備録

日本一周Day12 大間(青森)から函館(北海道)へ

2021/07/24

 

大間崎のテントサイトで起床

かなり快適に過ごせた

ただし撤収は結構時間がかかる、まあ最初だからしょうがないか

しかしきれいなトイレが付いて無料のキャンプ場はありがたかった

来たときよりもキレイにゴミがないように撤収しました

 

さてフェリー乗り場に向かいます

f:id:masamasa1223:20210724171701j:plain

f:id:masamasa1223:20210724171704j:plain

チェックインして

搭乗を待ちます

バイクでフェリーに乗るのは初めてなのですこし緊張する

しかし兵庫から来られている方に話しかけてもらい緊張もほぐれる

今連休で兵庫から道東まで行って、そこでバイクを預けて、お盆休みにまた預けたバイクを使って北海道をめぐり帰って来るみたいです

いろんな旅の形があるのだなと思いました

ちなみに下記がその方のyoutubeのチャンネルです、なんとバイクで真冬の宗谷岬まで行き年越しすることもされてるらしいです、すごい!

MotoLABO バイクチャンネル - YouTube

 

f:id:masamasa1223:20210724171707j:plain

バイクで船に乗り

バイクを留めてもらい

いよいよ出港です

 

今日の津軽海峡は凪で全く揺れませんでした

 

函館山が見えてきました

f:id:masamasa1223:20210724171713j:plain

到着です

意外と暑くて拍子抜けです

 

このまま北上しても良いのですが

今日は折角なの函館観光していきましょう

 

冬の函館は来たことあるのですが

夏の函館は初めてですね

 

函館は函館山の方は急な坂が多いです

f:id:masamasa1223:20210724171716j:plain

f:id:masamasa1223:20210724171720j:plain

f:id:masamasa1223:20210724171725j:plain

 

函館公園にある

市立函館博物館

f:id:masamasa1223:20210724171729j:plain

今回は縄文の企画展もやっていた

 

f:id:masamasa1223:20210724171732j:plain

f:id:masamasa1223:20210724171736j:plain

函館なので新選組の展示物が多いです

小さな博物館ですが面白かったですね

 

ここ函館公園には無料の動物園もあります

f:id:masamasa1223:20210724171740j:plain

f:id:masamasa1223:20210724171745j:plain

うずら、動物園ではちょっとめずらしいですよね

 

f:id:masamasa1223:20210724171750j:plain

かつてこの園で人気のあったヒグマを剥製にしたようです

 

さてお腹もへったので

f:id:masamasa1223:20210724171805j:plain

ラッキーピエロです

 

チャイニーズバーガーセットを注文

f:id:masamasa1223:20210724171802j:plain

美味しいと聞いてはいましたが、やはり美味しかったです

揚げたての唐揚げと新鮮なレタス、ポテトもチーズ&デミグラス?ぽいのがついてて

これもまた揚げたてで美味しい、想像よりも美味しかったです

 

さて腹ごなしに駅まで歩いてみます

f:id:masamasa1223:20210724171753j:plain

f:id:masamasa1223:20210724171757j:plain

オシャレやなー、ただこの建物内の雰囲気あまりちょっと馴染めませんね

 

もう少し歩き函館朝市

この雰囲気は好きです

f:id:masamasa1223:20210724171808j:plain

f:id:masamasa1223:20210724171812j:plain

これやりたかったですが、めちゃめちゃ並んでたので諦めました

 

f:id:masamasa1223:20210724171815j:plain

色合いがオレンジ、赤系ばっかですね

 

駅まで来ました

前来たときは雪が降ってたので印象がだいぶ違いますね

f:id:masamasa1223:20210724171819j:plain

f:id:masamasa1223:20210724171824j:plain

駅の隣にこんな施設ができてました

 

まだ今日の宿のチェックインまで時間があるので

五稜郭付近も探索しましょう

 

まずは函館市北洋資料館です

f:id:masamasa1223:20210724171827j:plain

ここでは親切な警備員さんが色々展示物の解説をしてくれました

わかりやすくて楽しかったです、ありがとうございました

 

f:id:masamasa1223:20210724171831j:plain

トド、で、でかい

 

f:id:masamasa1223:20210724171834j:plain

北洋漁業の船の揺れを体験できる施設もあり

 

f:id:masamasa1223:20210724171838j:plain

主にカニ漁の展示物が多くここも面白い博物館ですね

 

次はお隣の美術館へ

常設展示物だけ見ましたがかなり少なめですね

f:id:masamasa1223:20210724171841j:plain

 

五稜郭タワーに行ってみましょう

f:id:masamasa1223:20210724171845j:plain

f:id:masamasa1223:20210724171848j:plain

ここもやはり新選組系がおおいですね

新選組のスッテカー買いました

 

五稜郭も行きましょう

f:id:masamasa1223:20210724171855j:plain

f:id:masamasa1223:20210724171900j:plain

冬のときと印象が違いましたね

 

f:id:masamasa1223:20210730075232j:plain

これは前回行った時です

 

時間になりましたので

宿に向かいます

 

途中魚屋さんの村山鮮魚店により、イカ刺しを買いたかったですが残念ながら無く

ただイカの山海漬があったのでそれを購入、イカとわさびと酒粕のみで珍しいですよね

 

あと宿近くのスーパーにもより

イカ刺し購入、あとサッポロクラシックもです

 

宿に到着

ホテルテトラ湯の川温泉さんです

 

f:id:masamasa1223:20210724171903j:plain

f:id:masamasa1223:20210724171907j:plain

f:id:masamasa1223:20210724171911j:plain

なかなか年季の入った建物ですが

部屋には必要なものが揃ってますし、ホテルの方は親切です

なにより温泉いいですね、自分の肌に合います

前回は湯の川温泉のちょっといいホテルに友達と泊まったのですが

ここでも十分に満足な宿ですね

 

洗濯機と乾燥機もあったので洗濯します

 

さあ今日の夕飯です

イカ刺し、サーモンすきみ、イカの山海漬、ザンギ、トマトです

ちょっと買いすぎました

昨日飲んでなかった陸奥八仙の特別純米サッポロクラシックです 

f:id:masamasa1223:20210724171914j:plain

 スルメイカのお刺身いいですね、身がプリップリで臭みが無く鮮度が良いのがわかります、粗挽きサーモンすきみってはじめて食べます、ネギトロの鮭版でこれも濃厚でうまいです、イカの山海漬これはかなり美味しかったですね、地元の方が使うお魚屋さんで買うのもオツですね

これは日本酒ですね、やはり合います、陸奥八仙の特別純米は結構辛口で料理に合いやすい味でしたしね

ただサッポロクラッシクも合うんですよね、コクはそこそこありますがキレがいいので海産物にもあうのかもしれません

 

オリンピックを見ながらダラダラと食べて、夜10時ころ就寝しました

 

f:id:masamasa1223:20210729090925j:plain