九州旅行 Day5 球磨郡から宮崎へ
11月15日金曜日 日記
残念ながら今日が実質旅行最終日だ
ここは年間100日以上霧が出るらしい、今日も朝は霧が出ていた
朝7時頃起きる 早速温泉に入りに行く とても気持ちいい ここは本当に良い宿だと思った
昨日の残りでご飯を食べる
9時ころチェックアウト
宿の近くの遊歩道を散歩する
夏はホタルが見れるらしい
なかなか良かった
人吉城跡 へ
そんなに大きな城ではないがなかなか良い
ついでに人吉城歴史館へ
小さいけどなかなかいい、地下の遺跡があり面白かった
白岳の高橋酒造にて見学する
あんまり展示物は少ないが無料で試飲ができるお酒が多い
当然飲めないが・・・
ここ限定の はくたけを買う
宮崎へ
道の駅人吉による
焼酎館があり 色々な展示物がありためになった
途中人吉ループ坂を通る
途中すごい荒らされた廃墟があった
なんか味わいもある
途中きりしま茶屋というお店があり昼御飯にする
牛ホルモン味噌やき定食を注文する
美味しい、マルチョウとキャベツを焼いていて食べ応えあり
道の駅に寄りつつ
味わい深い自動販売機コーナーによりつつ
のじりこピアというところ来る
ここは入園無料で 乗るたびにお金を払うシステム
お客さんが2名しかいなかった
奥の資料館に行ってみる
電気は自分でつけ、そして帰るときは消すスタイル
のじりこピア楽しかった
この旅、最後の道の駅へより
宮崎にもどり
ハレバレレンタカーに車を返す
とても安く運転しやすいマーチでした、ありがとう
空港まで送っていただき
コインロッカーにお土産などを入れる
電車で宮崎駅へ
ホテルまで歩く
宮崎はなかなか都会だ
ホテルに到着
値段はやすいし、まぁ趣ある佇まいだが、ドリンクバーやら無料朝食やらサービスは結構良いです
爛漫というお店にチキン南蛮を食べに行く
開店同時に店内へ、ステーキ屋さんらしいがチキン南蛮も得意らしい
上品で美味しかった
向かいの、のぶやラーメンへ
釜揚げうどんを食べる、じつは宮崎名物らしい 柚子胡椒が効いたタレと柔らかいうどん、なかなか美味しかった、宮崎の人は飲んだ後の〆はラーメンじゃなく釜揚げうどんらしい
スパぱうぱうというスーパー銭湯にいく
ここは600円で部屋着やバスタオルもついててお得、一般的なスーパー銭湯よりかはやや狭いが サウナだけで十分という人なら持ってこいだ
サウナ後に水風呂に掛水しないでそのまま入る人を一人も見なかった、マナーも良いようだ
温まってホテルへ帰る、明日は帰って即仕事だと思うと悲しい気持ちになる
そんなときは飲むしかない、また白岳ハイボールだ、九州離れるのは本当に辛いわ😭
走行距離115キロ
使ったお金6700円
宿代3500円
ガソリン1785円 11.9リットル