2023/2/22
朝7時頃起床する
準備をして出発
この宿のスタッフさんはとても親切で助かりました、日本語も喋れるのでいろいろ台湾の情報も聞けてありがたかったです
西門町を通り抜け
ちょっとこの屋台で朝食を
小さめですが美味しかったです
まだお腹に入るのでここでも食べます
麺線といって、モツが入っていて麺はそうめんぽい柔らかめでちょっと酸味とパクチーが利いて美味しかったです、粥状になっていてスプーンで食べれます
MRTで台北駅へ
台湾新幹線の窓口でチケットを貰います
前日にKKdayというサイトで外国人割引の20%引きで購入しておきました
(この割引は前日までに予約が必要です)
700元(3150円)が560元(2520円)になりました
もともと新幹線と考えればかなり安いです、あと指定席もたった5元(22円)高いだけです。
こちらの窓口は英語が喋れるスタッフさんがいてクレジットカードも使えます
台湾は現金主義でお高いお店とかじゃないとクレジットカードは使えません、まあちょっと前の日本もそんな感じでしたよね、ちなみにKKdayでクレジット払い済です
改札を通って駅弁を買おうと思ったら改札内は何もありませんでした
台北駅だから大丈夫と思っていたから意外でした、必要な場合は改札の外で購入しておきましょう、てかトイレすら無かった気がします
ちなみに今日の行先の台中駅構内は飲食店とコンビニはありました
とりあえず来たので乗り込みます
日本の新幹線の技術が使われているそうで、乗り心地はちょっと前の新幹線に似ています、ただ上りと下りの新幹線がすれ違う時に風圧で横にかなりズレる感じがしてそこだけ違和感がありました
あと台湾の人はあまり電車内でご飯は食べませんね、ドリンクは持っていますが車内で食べる人は少な目、酒を飲む人は一人もいませんでした
まあ他人を気にしない感じなので飲んでいても問題なさそうです
ちなみに台北のMRTは食べるはもちろん、ジュースなどを飲むのも禁止でガムもダメみたいです、罰金は結構高めなので利用する場合は気を付けたほうが良いです
一時間くらいで台中に到着です
駅弁を売っていたので購入
骨付き肉なのが驚きました、全体的に茶色系でほんのりと八角が利いてなかなか美味しかったです、たしかこれで80元(360円)とお安いです
台湾は日本統治時代があったのでお弁当の文化があります、飲食店でも結構売っていました
今日はあまりすることが無さそうなのでここで少し休んでから台中のMRTに乗り換えます
大戸屋もありました
MRTに乗って(台中でも悠遊カードは使えます、というか台湾全土で使えます)
文心櫻花駅に到着
宿まで2キロくらいありますが歩いていきます
バスもあるのですがバスの乗り方等に慣れてないので歩きました笑
こんなお宮?もありました
基本台湾はあまり歩道は整備されていなく、歩くのは結構大変です
歩道があってもバイクや車が駐車していてまともに歩けないことが多いです
この写真の歩道は良いですがしばらくすると歩道が無くなったりとかが多いです
バイクは車は突っ込むように横を通り過ぎていきます笑
ここでさっき宿を予約したアゴダから電話がかかってきました
どうやらオーバーブッキングしたみたいでさっき予約した宿はキャンセルになったそうです、まあ仕方ないので分かりましたと電話を切ろうとした所、良かったら同じ値段で泊まれる宿を探してくれるそうです、それならとお願いしました
この時は知らなかったのですが今週末が4連休らしくて、相場が4倍5倍くらいに高騰していたんですよね
土曜の宿を8500円で高いなと思いつつ取って、それがオーバーブッキングでキャンセルになった状態です
それからこっちもスマホで宿を探すと土曜夜は2万円近くの宿しか残ってなく焦りました
10分後電話がまた掛かってきて、15000円の宿を8500円で泊まれるようにしてくれました、これは有難かったです
(その後気づいたのですが海外の一部の国は着信でも通話料がかかるんですね、計8分くらい話し1000円位請求されていました)
とりあえず土曜の宿を取って一安心で宿に向かいます
宿に近づいてきました
この辺りに宿があるはずですがかなり探しました
この路地の先でした
実はラインで前日から宿の方と連絡を取っていたのですが、(スマホで中国語を翻訳しながらですが)かなり分かりにくいと書いてあったのですが、本当に分かりずらかったです笑
ここが宿で看板もありません、しかもナンバーを入れるドアでナンバーを教えてもらってません、ラインでまた連絡して教えてもらいました
中に入ると
こんな部屋でした
結構広くてキレイです、これで一泊2600円と格安でした
ここに二泊します
料金はロビーのポストに入れてとラインが来て、結局一度も宿の方とは会いませんでした
なんか疲れたので部屋でまったりと休憩します
テレビを見てたら暴れん坊将軍がやってました
ちょっと見入ってしまいました笑
ケーブルテレビなのか100チャンネル以上ありました
他にNHKもありました
2,3時間寝てちょっと逢甲夜市へ、なんとこの宿は駅から少し離れてますが夜市のど真ん中にある宿なんです、なんで宿から出ると夜は夜市になってます
ちょっとぶらぶらと散策
どれも美味しそうです
ここが行列になっていたので並んでみます
行列といっても数分待てば買えます
宿が近いので持ち帰ります
基本的に袋に入れて持ち帰り出来るように渡してくれます
また食べる場所がある店はテイクアウトと言えば渡してくれます、屋台ではなく飲食店でも安めの店だとほとんどの店がテイクアウト出来るお店が多いです
ここも行列が出来ていたので購入する
右側のデカいの頼んだらイカでした
さて宿に帰ります
イカのフライ、衣がサクサクでちょっと味が付いていてかなり美味しかったです
ソーセージと腸詰のご飯?のホットドック的なやつです
味はまあまあって感じでした
とりあえずイカだけでお腹いっぱいです笑
こちらは蜂蜜の台湾ビール、意外と美味しかった
今日は宿に向かっただけな感じですね
ちょっと久しぶりの海外で疲れている感じです、あまり周辺に観光できるところも無いので明日は宿でゆっくりとする予定です
あとまだこの時は気づいてないのですが週末が連休で日曜日の宿もめちゃめちゃ高騰しているんですよね
この時に予約しておけば多少安めでマシな宿が取れていたかもしれません
今回の台湾旅行はほとんど下調べして無く、日本一周で培われた「なんとかなるだろ」の精神が悪いほうに向かっている感じです笑
masa@日本一周中 (@masa99010316) | Twitter
上記クリックしてくださるとありがたいです