日本一周Day281 長門市(山口)から美祢市(山口)へ
2022/10/20
夜中3時ころ起きる
ちょっと寝られそうになかったので酒を飲む
せっかくなので外のベンチで夜の海を見ながらワインを飲みます
なんとも貴重な経験が出来ました
眠くなりまた二度寝をする
8時ころ起きる
今日もなかなか天気が良いです
かわいい訪問者がやって来ました
触らせてもらえ満足です
手早くブログを更新する
カップラーメンを食べ準備をする
チェックアウトの時間なので仕方なく出ます
この離れ、最高でした、また来たいですね
最後にまた海を見て出発します
元乃隅神社へ
グーグルマップさんにやたら狭い道を選択されて焦りながらも到着する
なかなか壮観な景色です
昭和30年に地元の網元の方の枕元に現れたという白狐のお告げにより建立されたそうです
結構最近に出来たものなんですね
なかなか雰囲気のあるところでした
殿島大橋に到着
うわ〜素晴らしい景色です
海が青くて、天気もいいので気分も上がりますね
コレは走ったら気持ちがいいですよね
橋を走りましたがやはり最高でした
いい思い出になりそうです
山口の日本海側はとてもキレイな海が多い気がします
帰りは橋に停めるスペースがあったのでちょっと停めて写真を撮りました
道の駅 北浦街道 豊北
きずしが気になったので購入
あごきずしととらふぐの皮を購入して食べます
あごきずしはおからときずしで酸が利いていて美味しかったです
とらふぐは食べれそうにないので皮でもと買ってみました笑
皮は適度なはごたえで味はあまりなくポン酢とあいました
土井ヶ浜遺跡へ
200円を払って入館
ここから沢山の人骨が出土しています
こちらは15本もの石鏃が打ち込まれていた英雄の墓
3Dシアターの時間になったので視聴します
なかなか楽しかったです
面白いミュージアムでした
隣の保存ドームも見学
こんな感じで大量に出土したのがわかります
頭蓋骨は海側に向けて、膝をやや曲げた状態で葬られていたものが多かったそうです
南下していきます
海がきれいです
二見夫婦岩
下関市鳥山民俗資料館へ
無料で見学できます
展示品の入れかえをしており、見学できるところは少しです
さっき食べたきずしのことも書かれてました
下関に入り
下関市立考古博物館へ
無料で見学出来ます
面白い造りです
初めて見るものもありました
弥生土器も沢山あります
無料なのに見ごたえのある博物館でした
下関市立歴史博物館へ
210円を払って入館
色んな書状が見れます
下関戦争で使われた長州藩の大砲
近くの長府毛利邸に行きたかったのですが時間がないので諦めて宿に向かいます
道の駅 きくかわ
道の駅 蛍街道西ノ市
スーパーでクーポンを使いお買い物
宿に向かいます
古民家ゲストハウス ひまわり
チェックインします、旅行支援で3000円でクーポンも3000円付きます
ここで飲食をします
日が暮れてきました
部屋はこんな感じで個室です
ゲストハウスですが、とてもキレイな宿です
ブログを書いて
夕食を食べます
食堂で皆さんと一緒に食べました
写真撮り忘れましたが、とんかつの弁当です
ピーマンとまめの天ぷらも頂いてしまい美味しかったです
食後にカキも頂いてしまいました
美味しかったです
楽しい夜を過ごせました
明日は周南市まで行く予定です
masa@日本一周中 (@masa99010316) | Twitter
上記クリックしてくださるとありがたいです