2022/10/21
朝7時ころ起きる
よく寝れました
ブログを更新する
テーブルもないシンプルな部屋なのでブログ書くのに少し苦労しました
9時半ころ出発する
宿の方に見送ってもらい恐縮でした
美祢市歴史民俗資料館へ
100円を払って入館
化石がたくさん見れます
古めの博物館でこの絵とか良いですよね
大量に出たコウモリの骨
並べ方にこだわりを感じます笑
このあたりは戦前まで置き薬も盛んな地域だったそうです
炭鉱コーナーもありました
お次は秋芳洞へ
100円の駐車場があったのでそこに停めます
秋芳洞に到着
1300円を払って入ります(JAF割で100円引きになります)
見えてきました、素晴らしい景観です
中に入るとひんやりしていますが、そこまで寒くはありません
幻想的な風景です
ここで折り返し地点です
こんなのがあったので行ってみます
300円を箱に入れて
いきなりこのはしごで面食らいます
上は地面がすべすべでそれが怖いですね
ちょっと歩いたらすぐに終わりました笑
ここは話のネタならともかく行かなくてもいいコースでした
秋芳洞は入り口が一番きれいかもしれません
秋吉台展望所へ
雨に削られたカルスト地形で独特の美しさがあります
秋吉台科学博物館があったので入館
無料で見学できます
ちょっとドライブしてみます
とても気持ちがいいですね
堪能したので次に行きます
途中ガソリンをクーポンで入れます
県立山口博物館へ
150円で見学できます
入り口にこんなロボットがあり
人形を自動で組み立ててくれます
出来上がりました
化石コーナーや
歴史コーナーなど色々見ることが出来ます
木戸孝允の和歌が書かれた扇子
石棒
山口のゆるきゃらでしょうか?
クラシックな電車シュミレーターもありました
博物館より科学館に近い感じでした
小学生が課外授業に来ていて、子供はとても楽しい博物館だと思います
山口歴史民俗資料館へ
大内氏の企画がやっていました
栄華を極めた大内氏の饗応の食事、すごいですね〜食べてみたいものです
瑠璃光寺へ
駐車場も無料で入場料もかかりませんでした
早速五重塔が見えました
国宝です、う〜ん素晴らしいです
瑠璃光寺もお参り
交通安全を祈願
しかし絵になる五重塔です
素晴らしいし無料なので近くに来たときはぜひ訪れたほうがいいです
宿に向かいます
道の駅 仁保の郷
途中良さげなお寺があたったので寄ってみる
月輪寺薬師堂
階段を登り、山門をぬけると
雰囲気のあるお堂です
のどかな場所でとてもいいですね
周南市に入りました
ホテルに到着
ホテルサンルート徳山
かなり大きなホテルです
チェックインします
旅行支援で3860円になり3000円のクーポンと、なんとあと周南市のクーポン2000円も付いてきました、錬金術出来そうですよね
あとウエルカムドリンクとして、キンキンに冷えたビールとおつまみも貰えました
ありがたすぎます
部屋はこんな感じでなかなか快適そうです
8階なので部屋からの景色はこんな感じです
夜景はキレイそうですね
ここアイスディスペンサーがあるんですよね、酒飲みにはありがたい
あとビールも220円でホテルにしてはとても安いのもありがたいです
とりあえず、この周南お楽しみクーポンを使いに行きます
日がくれてきました
鳥メロで使いましょう
ビール、キャベツ
メガ梅干しハイとからあげ
ホッピーも追加
あとつまみをいくつか頼みお会計へ
2000円のクーポンで支払う
なんか周南市さんにおごってもらった感じです
ありがとうございました
ホテルに戻ります
ディスペンサーで氷を入れて、もう一杯飲みます
キンキンに冷えて酸っぱくて美味しかったです
部屋から夜景を見ながらゆっくり飲みました
明日は広島方面へ向かっていきます
masa@日本一周中 (@masa99010316) | Twitter
上記クリックしてくださるとありがたいです