日本一周Day66 伊香保温泉(群馬)から猿ヶ京温泉(群馬)へ
2021/10/06
8時ころ起床する
とりあえずごはんを食べに行く
朝食もバイキングだ
野菜と納豆が採れてありがたかった
もうひとっ風呂浴びて、11時出発する
行ってみたかった富岡製糸場へ
駐車場にバイクを停めて歩いて行きます
工場近くで昆虫食が売っていたのでコオロギ(ガーリック味)を購入してみる
製糸工場に到着
イマイチ評判の良くないですが、自分には楽しめましたね
こんなバスもまちなかを走っています
今日は天気が良すぎます、暑いです
近くにある、こんにゃくパークへ
工場見学が出来て
でかいのに安い😲
なんとここは無料で色々試食できます
朝のバイキングでお腹いっぱいなのでこれだけ試食させてもらいます
こんにゃくラーメン美味しかった😁
いろんなこんにゃく製品があるんですねぇ
いくつか購入してみました
宿に向かいます
その前にスーパーに寄って酒ごはんを購入
あと尾瀬ヶ原に行く予定なので100円均一でリュックを購入しておく
行きたかった永井食堂へ
ここはもつ煮の有名店です
もつ煮は大好きなので、冬は自分でもよく作ります😁
もつ煮大盛り半ライスを注文
正直お腹いっぱいなんですけどせっかくここまで来たので😂
来ましたね、もつ煮多すぎます、ごはんこれで半ライスなんですか?😂
食べれるか心配だったのですが、ぺろりと食べれちゃいました
ごはんが、町中華屋さんで出るようなちょっとぱさついて固めに炊き上げたごはんでこれが濃い目の味付けのもつ煮に合うんですよね
自分はいつも酒のあてにもつ煮だけ食べるのですが、こんなにごはんに合うなんて驚きでした、またお土産用に買っていく人もとても多かったです、ワンパック千円で900グラム入っているようです、家に帰って好きなお酒でこれを食べたらどんなに美味しいでしょうね🤤
お腹満腹で幸せな気分で宿に向かいます
今日の宿 猿ヶ京温泉 はしばに到着しました
民宿の温泉宿です
とりあえず荷物を置いて
ちょっと周辺を散歩してみます
ちょっと鄙びていますが良い雰囲気の温泉街です
草津や伊香保は結構賑やかな感じですが、ここは静かな雰囲気なのでそれが好きな方は良いと思います、私もこの雰囲気のほうが落ち着きます
しかし群馬の温泉街は奥が深いです、関東では一番の温泉県ですね
東京まで169キロ以外と近いですね
宿に戻り温泉へ
なかなか渋いですね
泉質は柔らかめで気持ちいいです😁
これは何回でも入れるやつですね
夜ご飯はさすがにお腹いっぱいなのでこんな感じです
松竹梅の香り酵母877はバナナ香が強めですこしデリシャスりんごの感じ、微炭酸で飲みやすく値段も安めなので良いんじゃないでしょうか?
ただ温度度が上がるとかなりのバナナ香が強く、結構強めに冷やしたほうが良いかもしれませんね