9月11日日記
6時30分起床
イビキがすごい人がいたが耳栓着けて事なきを得た
風呂に入り酒場で出会ったお父さんから貰った、アサリ飯を朝食に、お供はクリアアサヒ
美味しいかった
カプセルイン札幌は安くてアメニティもそこそこあるし、サウナまであるので、かなり良いカプセルホテルだと思う、一つ難点があればくつろげる共用スペースがあまり広くないくらいか、ちなみに今は曜日によって宿泊料金が変わるそうです
宿近くから空港行のバス1080円が あるそうなのでそれに乗る


空港到着
お土産買って、水分取って
チェックインする、また遅れるらしい
10時20分搭乗できる、ついに北海道とも一時お別れだ、寂しいが来年も来るだろうからその時まで
成田空港につき、バスと電車で無事帰宅、このあと即出勤してからの仕事はつらかった
本日北海道で使った額2400円
旅の総括
今年で3回目の北海道旅行、2月に友達と新千歳空港から電車で函館、長万部、洞爺湖、札幌と周り。
5月は一人レンタカーで釧路空港から根室、羅臼、網走、屈斜路湖、阿寒湖と道東を周り。
そして今回の9月は新千歳空港からレンタカーで襟裳、帯広、北見、稚内、旭川、富良野、夕張と縦断し、台風のため延長して札幌、余市、小樽と周った。今年だけで北海道をかなり巡れたと思う。
ただし今回、遠軽から稚内や稚内から旭川とか、300キロ近くの運転や初日14時に新千歳空港到着後すぐにレンタカー借りて襟裳へとか非常に疲れ、かつ夕食に間に合わすため時間に追われ、旅行というより運転してるだけに感じた、北海道は1キロ1分と言われるくらいすいすい走れるが1日200キロくらい、理想は150キロくらいの走行距離が良いと思った。今後のレンタカーの旅行は、ゆとりのある計画をしていきたい。
また今回の旅は来年は仕事をやめて、日本一周旅行に行こうと思ってるので節約したほうかもしれない、夜居酒屋で飲んだのは一回だけ、まあ宿でかなり飲んでたけど笑、これが旅行の満足度に影響したかはわからない、とは言え今までの旅行も、行き帰りは夜行バスかLCCで宿泊も安宿を利用してるので(2月の北海道旅行は復興割がつかえたので良いホテルに泊まったけど)その辺はいつも通り、ただし食費と飲み代はけちらないようにしているけど、まあ中途半端に節約してもあまり意味ないかもしれないと感じた、満足度をあまり下げず節約したいけど難しいか。
とはいえ今回の旅行は結果8泊8日(本来は6泊7日)の超長い旅になり、なかなか楽しい旅行でした、またありがたいことに非常に天気が良かった雨が降ったのは土曜日くらいでそれもポツポツが少しの時間だけ、しかしながら日曜日以降は非常に暑く、旭川は9月の過去最高気温になったほど。
総じて天候に恵まれた旅でした。
そして今回の旅で出会った方々や宿やお店の方々にも感謝です。
次はちょうど二ヶ月後の11月11日に九州の宮崎からレンタカーで何県か廻る予定です、楽しみだ。
今回の旅費12万5911円
内訳
飛行機代14380円(ピーチエア往復)
レンタカー代13750円(カーレンタル北海道 ヴィッツ7日間)
ガソリン代11873円(84L 1500㌔)
宿代35020円(8泊分)
その他50888円(飲食費、観光費、お土産等)