2022/04/08
3時位に一度起きてしまいまた寝始める
ちょっと眠気を誘うようにチューハイを一本飲んでまた寝る
7時半に目覚ましで起こされる、久しぶりによく寝れた気がする
シャワーを浴びて、歯を磨いて、出発の準備をする
やはり宿は快適でいいですね
今日と明日はまたキャンプの予定です笑
8時半ころ出発する
出発までブログを書く
乗船する
シャワーじゃなくてお風呂付きですね
乗船後も食堂でひたすら書き、船が出港後しばらくして更新できました
あとは今日周るところをどこにするかネットでしらべつつ
沖永良部島に到着
西郷南州記念館へ
西郷さんはここ沖永良部島で数年幽閉されていたそうです
座敷牢のなかから地元の子供達に学問を教えたりしてたそうです
さすが西郷どんですね
お弁当を買いにコンビニ?へ
お弁当をゲット😁
ウジジ浜へ
面白い風景が広がります
ベンチがあったのでここで昼ごはんを食べます
とんかつ弁当、満腹になりました
キャンプ場の申込みと料金の支払いに役場へ
支払い後、キャンプ場へ
キャンプ場の隣に航空自衛隊の基地があるみたいです
日本の防衛のために日々活動していただきありがたいです
キャンプ場に到着
テントを張ってまた出発します
綺麗な浜です、踏みしめるとたしかに踏んだ感じが普通の砂浜と違う気がします
住吉暗川へ
昔の住民はここの地下の川で生活用の水を汲んでいたそうです
社交の場でもあったようです
沖永良部もサトウキビとじゃがいもの生産が盛んです
特にサトウキビを満載したトラックを何回も見ました
田皆岬へ
急激な崖になっていてなかなか壮観です
越山展望所へ
島の北側を一望できます
和泊町歴史民俗資料館へ
ゆりの展示物に力を入れています
高床式の穀物庫、理にかなった貯蔵方法みたいで結構最近まで使われていたそうです
フーチャへ
隆起したサンゴ礁が侵食されてこんな環境が出来たみたいです
台風のときとかはこの穴から潮が最大70メートルも吹き上がるそうで、農作物の被害が出たことから一つは破壊したみたいです😯
異世界感を感じます
白い道の左側が巨大な穴なんですが道も細くて柵もないので結構怖いです
北部の浜に行くとこんな光景が
なんとも幻想的な浜です
国頭岬灯台
笠石海浜公園へ
展望台がありました、登ってみます
美しい風景が拝めました
これで島を一周できたので、夕食を買いにスーパーへ
さて購入できたのでキャンプ場に戻ります
速度は遅いですがネットに繋がりました、繋がらないと思っていたので、かなりありがたいです
ブログを書いて、明日のことなどを調べて、ご飯を食べます
いつもの通りなんだかまとまりのない食事ですね笑
今日もキャンプは私一人です
昼テントたてたときちょっと寂しい場所で夜怖そうだなと思ったけど
夜はずっと鳥が鳴いてて、星空は綺麗で楽しく過ごせました
今日も早めに寝ます