だらだら旅Day377 沖縄旅行Day3
2023/4/21
昨日の夜も静かでよく寝れました
朝ごはんにポーク卵おにぎりを食べます
ポーク卵結構好きです
10時頃宿を出て出発します
途中クーポンで酒を購入
県庁前を通り過ぎ
レンタルバイクのGOYAへ
ここは125CCのスクーターを10000円で一週間借りることができます
実は北海道でお会いしたヒロマスさんのブログ「じゃすとちりんぐ」を観てて良いなと思いここで借りることにしました
j-chilling.com車両保険5500円とヘルメット1000円が別途かかりましたが、それでも一週間16500円で借りれるのは有難いです
バイクはKYMCOのスクーターでまだ新しくキレイです
安いレンタルだと年季の入った車両が多いのでちょっと意外です
1488キロからのスタートです、ほんとまだあまり走って無いですね
乗り心地は普段乗っているベンリィより加速力がありいい感じです、ただ走行音がややうるさく感じるかな
とりあえず安全運転でゆっくりと走ります、沖縄県民は意外と飛ばす人が多い印象です
あとレンタカーナンバーの車が急に自分の前に車線変更する場合多くちょっと怖いです
とりあえず浦添市に入り
歴史にふれる館に到着
小さめですが無料で観覧できます
貝は装身具でもあり交易品でもありました
土器もあります
倉庫も見学することができます
楽しかったです
宜野湾市立博物館へ
こちらは去年も来ましたね
ここも無料で観覧できます
素朴な土器
骨の装飾品、繊細で美しいです
軽便鉄道なのでかなり小さめです
北上して
嘉手納町歴史民俗資料館へ、こちらはかでな未来館の二階にあります
200円の入場料を払って入館
2022年の9月に出来たばかりの新しい資料館です
沖縄貝塚時代の食べ物、美味しそうだ
新しい博物館なので見ていて楽しいです
沖縄県立博物館にもあった線刻石板がここにもありました
ちょっと岡本太郎ぽい感じです
キレイですね~
沖縄の博物館には厨子甕(デカい骨壺)がほぼ展示されています
時代が下がるにつれ装飾も派手になってきます
小さめですが良かったです
さてまだ2時ころ、この辺で宿を取ろうかと思いましたが北上して本部町まで行くことにしました
時々小雨が降るので気を付けて運転します
道の駅許田に到着
キレイな海が見れます
ん?名護博物館がプレオープンだと、これは観に行かなくては
美味しそうなてんぷら屋さんがあったので購入
なかなか美味しかったです
残りのクーポンでお買い物
本部町に入りました
宿に行く前にザ・ビッグでお買い物
モズクが安い!デカい、買いたいが多すぎ
宿に到着しました
なんで家ねん、去年も4泊くらいしましたね
チェックインします
旅行支援で2400円になり2000円のクーポンが付きます
通常はドミトリー1800円、個室2300円で周辺の宿と比べてもお得に泊まれます
ここは宿主さんが面白い人です、ただ大分痩せて見た目の印象が変わってましたが
キャラクターは相変わらずですな感じで安心しました
ここはテーブルが一つしかないのでみんなここに集まって飲食やおしゃべりをします
今日はお客さんが多いので賑やかです、自転車日本一周の方もいらっしゃいました
イスラエルから来た方がクッキーを作ってくれました
これ生地がオートミールから作ってありとても美味しかったです
こんな感じの部屋で夜11時の就寝時間までずっとおしゃべりしてました
とりあえず明日はどこ行くかまだ決めてません
masa@日本一周中 (@masa99010316) | Twitter
上記クリックしてくださるとありがたいです