日本一周Day341 北秋田市(秋田)から弘前市(青森)へ
2022/12/23
朝6時半に起きる
天気はそこまで悪くないですね
昨日買ったもので朝食を
かぼちゃの天ぷらとカップラーメンです
さて今日は天気が悪いそうですがこんな計画をたています
現在地の鷹ノ巣駅から五所川原に行ってストーブ電車に乗って、弘前に行くスケジュールです、電車が2時間に一本とかもあるのできっちりと計画をたてました
ブログを更新して出発します
奥羽本線は遅れているみたいですが乗る電車はここ鷹ノ巣始発なので遅れずに出発できました
大館に到着
次の電車まで時間があるのでちょっと散策
秋田犬の里、ここは秋田犬が見れます
ただまだやっていませんが
クーポンを消費するために、駅の小さなニューデイズへ
3000円分購入
しばらく待って弘前行きの電車が到着
ここから五所川原に向かいます
五能線は8月の大雨で不通になっていた区間がありましたが今日から全面開通しました
岩木山はかっこいいです
五所川原に到着です
「生まれ青森五所川原いっぺん来てみなが」この曲が心に流れてきました笑
コチラが津軽鉄道です、JRと繋がっています
まだストーブ列車は来ていないので駅舎で待ちます
味わいのある待合室です
大館のニューデイズで買った鶏めしを食べます
美味しいですね〜、炊き込んだご飯が良い味付けで旨いんですよね
旅情が出てきました、これから乗るストーブ電車にわくわくしてきます
ここで切符を購入
ストーブ電車は別途500円の切符が必要です
切符もストーブ列車券も車内でも買えます
待合室にあるロッカーに荷物を入れます
JRや連絡通路にもロッカーがありますがここが一番安いです
列車が来ました
2両あって一両がストーブ列車です
ストーブ前の席に座れました😁
車内販売が来ます
スルメ(700円)と日本酒(350円)を購入
スルメはあまり獲れないため値上がりしているみたいです
かかりの方が焼いてくれます
津軽鉄道ストーブ列車乗れました
— masa@日本一周中 (@masa99010316) 2022年12月23日
スルメを焼いてもらって日本酒で😋 pic.twitter.com/Rudgow8lcG
自分のも焼いて頂きました、そして出発しました
焼いてくれて、さらに食べやすいようにむしってくれます
これがまた美味しい、流れる雪景色を見つつ焼き立てのスルメを日本酒で流し込む
至福です😋
駅員さんがストーブの燃料を入れています
金木駅に到着
ここから歩いて斜陽館に行きます
除雪しているので歩きやすいです
こちらも太宰の展示物があるそうです
めちゃ雰囲気のあるラーメン屋さんです
斜陽館に到着、駅から10分位ですかね
入館料は600円です
横の庭
蔵もいくつかあって、水田は250ha(1haは100m×100m)も所有して小作人に作らせて収穫期は米俵が積み上がったみたいです
かなり面白い造りの家です
和と洋が混じっていて明治後期に造られたとは思えません
こちらは太宰の資料館になっていて撮影は禁止です
太宰の手紙、使用した物、年表や家族のことなどが知れて面白かったです
そこまで広くはないですが、丁寧でお金がかかっている感じの部屋ばかりです
こんな仏壇豪華な始めてみました
こちらは玄関横の部屋で主に小作人への金融などの商用で使われていたそうです
二階への階段、急に洋な感じになります
太宰は奥のソファーに寝転んでサイダーをがぶ飲みしたこともあったそうです笑
こちらは太宰の母の部屋、欄間がお洒落です
いや凄い家でした、太宰の小説で実家が金持ちなのは知っていましたがここまでの豪邸とは思いませんでした、来てよかったです
思ったより長く滞在してしまって、そろそろ列車の時刻です
斜陽館前に出来たお店、道の駅みたいな感じでした
駅に向かいます
妙乗寺
これなにかと思ったら雪かきした雪を捨てる用に使うみたいです
金木駅に到着です
こんな体験も、やる人居るんでしょうか?笑
駅のホームには津軽の一節も、また読んでみたくなりました
列車が到着
のどかな風景が続きます
運転席のとなりには本もありました
五所川原駅に到着
五能線は50分の遅れです
最後に列車が遅れましたが、今日は思ったよりスムーズに移動できて良かったです
どこか行こうかと思いましたが、立佞武多の館や吉幾三コレクションミュージアムも行っているので、行く場所もないんですよね
なので駅前の待合室で待ちます
列車が到着しました
弘前に到着
宿に向かいます
今日の宿に到着
受付でこんなかわいいりんごをもらえました
部屋はこんな感じで綺麗でおしゃれです
部屋からの眺めは良くはないですね
チェックイン時に予約した貸切風呂へ
ねぷたが飾られた面白いお風呂でした
洗濯も200円乾燥機30分100円と格安です
麦とホップがやすいです
漫画やウォーターサーバーもあります
ちょっと一杯だけ飲みます
今日は19時から飲みに行きます
転ばないように気をつけて進みます
転ぶこともなく到着しました
居酒屋 魚々屋です
今年の9月にたまたま寄ったラーメン屋さんの「麺処 中むら」のご主人と知り合いになって、ツイッターでも良くコメントもくださり今日は飲もうとさっそて頂きました
麺処 中むら | 青森県平川市グルメサイト「ぐるめぇ!平川」
雪の影響で少し遅れているそうで店内で待ちます
中むらのご主人が到着
早速ビールで乾杯です
やはり生ビールは美味しいですね、女将さんが元々キリンで働いていたらしくとても上手に注いでくれます
小鉢などをツマミつつ
太巻きが到着、これは美味しそうだ
千葉にも太巻きがありますが、これはお刺身もたくさん入って豪華です、しかも海苔も美味しんですよね、ここに来たらこれは食べないといけませんね
日本酒の田酒を頼んでくれました、この太巻きなら日本酒ですね
その後も豊盃の特別純米などを飲みつつ
どーんと油淋鶏が到着、さくさくでタレが美味しくネギが利いていてとても美味しいです、ここは一つ一つの料理が大きくて良いですね
油淋鶏ならレモンハイですね
旅行やラーメン、お酒などの話題で楽しく飲ませて貰いました
美味しいものとおしゃべりで楽しませてもらいました
しかもお会計まで払ってもらって申し訳ないです
代行運転が来るまでもう一軒ということで
こんなお店で
いわゆるママの居るお店ですね、この手のお店は15年ぶりくらいですかね
せりと大根に鮭が挟んである突き出し、とても美味しかったです
おでんも頂きました、やさしい出汁の味でちくわはぷりぷりで香ばしく美味しかったです
りんごも頂きました、青森で収穫したぐんま名月でこれも美味しかったですね
かなり飲んでしまいました、明日は二日酔いになりそうです
なんとここもお会計してもらって、ありがたさと申し訳無さでいっぱいです
しかも代行運転の車で宿まで送って頂きました
なにから何までありがとうございました
宿に到着して即寝ました笑
明日は青森市方面に行こうかなと思っています
masa@日本一周中 (@masa99010316) | Twitter
上記クリックしてくださるとありがたいです