日本一周Day288 阿南市(徳島)から室戸市(高知)へ
2022/10/27
朝7時半ころ起きる
ブログを書く
朝食の時間が終わるので食べに行く
朝食ビュッフェで、クロワッサンのみだと思っていたので、色々あり、かなり食べごたえがあって良かったです
部屋に帰りブログを書いて更新する
今日のルートを検索してからチェックアウトの時間なので出発する
日和佐うみがめ博物館へ
前の浜はとても綺麗で、ウミガメが産卵に来る浜だそうです
610円の入館料は500円はクーポンを使い支払う
このカメたちがお出迎えしてくれました
めっちゃ見られてます笑
ウミガメとアザラシが浜で昼寝している写真、平和だ😁
ウミガメも勿論たくさん見れます
楽しい博物館でした
道の駅 日和佐
模擬天守の日和佐城が見えます、現在休止中というか廃墟のようになってきているみたいです
こんなものを購入、ウミガメのハンドタオルがかわいくて
阿波サンラインという道に入ります
第一展望台へ
地域猫がいました
第四展望台へ
モラスコむぎへ
ここは貝の博物館です
200円払って入館、貝の博物館は北海道ぶりです
丸い部屋一つの博物館です
さかなクンのイラスト、どうやらここに来たみたいですね
ジャンプする貝だそうです
いろんな貝がありますね
これはとても美しかったです、写真ではあんまりですが😂
一番大きい貝だそうです
身はどれくらいあるのだろうか🤔
色合いが美しいです
貝の切手なども展示されていました
目の前の浜
阿波海南文化村へ
おまんじゅうのような岩
ここに博物館もあります
海陽町立博物館
300円払って入館
新しめの博物館です
石器もあります
なかなか面白い展示方法です
地元の観光地などのVRがありました
真剣が持てるコーナーもありました
模造刀はよくありますが本物の真剣を持てるのは日本に2箇所しかないようです
持ってみましたが、やはり模造刀は結構軽いなって思いましたが、真剣はなかなかの重量を感じました
ここ海陽町から大量の古銭が入った大瓶が見つかったそうです
その量7万枚で81種類あり、貴重な古銭も見つかったようです
すごいです
室町時代に埋めらた可能性があるそうです
」ここは海部刀という刀の産地だそうです
刀は興味がないですが、美しさは感じました
そろそろ徳島を離れるのでクーポンを使い切ります
スーパーでお買い物
3500円分購入しました
道の駅 宍喰温泉
DMVという道路も線路も走れるバス
走ってる時に何回か見ました
ウツボの珍味が売っていたので購入
宍喰浦の化石漣痕(れんこん)
不思議な模様の地層が見れました
なんか神秘的な場所でした
むろと廃校水族館へ
小学校の廃校を利用したそうです
600円を払って入館
人体模型がお出迎え
手洗い場がタッチプールになっていていて驚きました
伊勢海老も触れました
セミエビも居ました、触ってみました
二年前食べましたが美味しかったです、身は少なかったけど
これも水槽になってました笑
ゴンズイが沢山
うつぼも居ました
この目が怖いですね
魚の密度が高すぎです笑
こんな海洋汚染の水槽も
キレイな魚を堪能できました
理科室ぽい所
オオウナギ、デカいです
なつかしいです
外のプールが巨大な魚の水槽になってました
色んな魚が居て泳ぎを見ていて飽きません
ウミガメも居ました
思ったより楽しかったです
600円とお安いですし室戸岬に来たら寄ってもいい場所だと思いました
室戸世界ジオパークセンターへ
無料で見学できます
これ良かったです
好漁場があり、ブリなど一般の人も市場で買えるらしくブリを前かごに入れて家へ帰る風景が良くあるそうです😯
その室戸岬に向かいます
空海の像がありました
室戸岬に到着
道を抜けると
なんとも荒涼とした景色がみれました
室戸岬なかなかいい場所です
強そうな猫が居ました
中岡慎太郎の像
その隣に展望台への階段があります、登っていくと
室戸岬が一望出来ました
室戸スカイラインを使い宿に向かいます
高岡園地展望台があったので寄ります
室戸岬の北側を見渡せてかなり景色が良かったです
駐車場に猫に混じって、こいつが居ました😂
宿に到着
ホテル富士
かなり年季の入った外観です
中も年季が入ってますね〜
チェックインします、旅行支援で3300円で3000円のクーポン付きです
中は昭和感が溢れ渋すぎます
部屋もこんな感じです
このタイプのユニットバス?は初めてです笑
一応部屋から海も見えます
お風呂に入ります
お風呂は意外と普通でした
部屋に帰り、ブログを書いたりして
ご飯を食べます
昼用に寿司を買ったのですが朝飯を食べすぎてしまい、結局夜まで食べませんでした
カツオのたたきはやはり美味しいですね
結局、寿司もちらし寿司も全部食べました笑
寿司はネタも酢が利いてるお寿司で美味しかったです
明日は香南市まで行く予定です
masa@日本一周中 (@masa99010316) | Twitter
上記クリックしてくださるとありがたいです