日本一周Day266 横手、大曲(秋田)観光
2022/10/01
朝6時ころ起きる
めちゃ霧が出ています
今年は霧に当たることが少なかったので久しぶりな感じです
テントもぐっしょりと濡れています
乾かすの大変そうだ😑
昨日の夜用のごはん食べてなかったので朝食代わりに食べます
電波の状態が悪いのでブログの更新に苦慮しつつしていると
すっかり晴れていました
寝袋を干します
今日の花火大会や今後の天気や行く場所などを検索してると、12時近くになってました😂
ちょっと観光に行きます
後三年合戦金沢資料館へ
100円で4館見れる共通券が買えます
安すぎます、この共通券は最安値かもしれません
中は小さめですが、後三年の役とか学生の頃習った以来ですが資料を見ているとなんとなく状況が分かりました
18分間の映像資料も見せさてもらいました
これでよく分かりました
安倍氏、清原氏、藤原氏に源氏とかなり複雑に絡まり、その後の奥州藤原氏の滅亡と結びつくのが興味深かったです
共通券でみれる
石坂洋次郎記念館へ
ここも小さな施設です
ここ横手に十数年教員として居たそうです
青い山脈くらいしか知りませんが、面白かったです
ゴルフがとても好きだったみたいで、錚々たる文学者たちとゴルフを楽しんでいたりして面白く鑑賞できました
近くの横手公園へ
ここは横手城跡で小高い丘にあります
横手城、ここも共通券で見れます
明治時代の花火の筒
なかなか勢いのあるタッチですね
線香花火大会??ちょっと面白そう
ここ横手は線香花火造りが盛んなんですかね
屋上からの眺めは良いです
さて最後の施設
かまくら館へ
ここは去年も来ましたね
冷凍庫に置かれたかまくらの中に入れます
扉を開けると
とても寒いですがかまくらを見れます
中はこんな感じ、子供時代に餅焼いたり、友達読んで遊んだりしたら楽しそうですね
大人は熱燗かな笑
ババヘラアイスが売っていたので購入
シャリシャリのシャーベットでなかなか美味しかったです
キャンプ場に戻り、温泉へ
昨日酒のんでそのまま寝てしまったので、今日は花火前に入っておきます
スッキリとして出発します
キャンプ場から歩いて後三年駅に向かいます
とことこと歩いて20分くらいで到着
」
中は後三年の役の資料があり、ゆっくりと電車が来るまで見てました
電車が到着、クレヨンしんちゃんの電車でした
整理券を取って乗車
電車内で精算するみたいです
ただ大曲駅は改札がありそこで精算します
大曲駅に到着
ご飯を食べに昨日も食べたにぼすけへ
混んでいて諦める
結局ニューデイズのイートインで食べます
酒も購入して花火会場に向かいます
会場まであと少し、正直これなら入場券買わなくても見れそうですね笑
実際会場近くに椅子を置いてそこから見る人も多かったです
受付で券を見せて入ります
ここが会場ですか、テンションが上がります😁
その前にトイレへ
めちゃ並んでます、今ある二倍三倍は仮設トイレがあったほうがいいような気がしました
席に座ります、かなり余裕がある椅子の配置でコロナ対策でしょうか
ありがたいです
スケジュールを観てゆっくりと待ちます
酒は万全ですが、トイレに行きたくなりそうなので花火が打ち上がってから飲むことにします
混んできました、あと少しで時間です
おお、打ち上がりました
— masa@日本一周中 (@masa99010316) 2022年10月1日
とてもきれいですね😁
酒を飲みつつ見る花火は最高です
色んな花火を見れます
さあ最後の花火です
はぁ…最高でした pic.twitter.com/jROIea2Hvn
— masa@日本一周中 (@masa99010316) 2022年10月1日
終わっちゃいました
本当に最高でした、日本一周の良い思い出になりましたね
最後はライトで花火師さんと交流してから後にします
駅のに到着
40分くらい待って乗車
乗れるのかと思いましたが、みんな車で来ているみたいで電車を使う人は少なかったです
後三年駅に到着
自販機で酒を購入
また真っ暗な道を20分くらい歩いてキャンプ場へ
キャンプ場は土曜日でめっちゃ混んでました
テントに入り、しばらくしたら寝てました
5日くらいから関東は天気がしばらく悪くなるみたいでそれまでに帰ることにしました
本当はもっとゆっくりと東北を周りたかったのですが、去年も回ってますし、それより四国、中国、近畿がまだなのでそちらに集中しないと
なので明日は観光はそこそこに出来るだけ南下していきます
masa@日本一周中 (@masa99010316) | Twitter
上記クリックしてくださるとありがたいです