日本一周Day214 京都観光
2022/08/04
8時ころ起きる
昨日ブログを書いておいたので結構早く出発できた
今日もこのホテルに泊まります
歩いて博物館へ
錦天満宮
京都文化博物館に到着
こちらは別館、元銀行ぽいです
ゴールデンカムイ展がやっていて行列が出来てました
ぐるっとパスで無料で見れる常設展を見学しました
写真撮影禁止でしたが京都の歴史や祇園祭の展示がなかなか面白かったです
近くの京都伝統工芸館へ
ブータンの国王からの送られた品、すごくキレイです
魯山人の作品もありました
キレイですね〜
外に出ると雨が降っていました
走って地下鉄駅へ
地下鉄を降りる
南禅寺に到着
三門、中に入れますが入場料が必要、各施設ごとに入場料が必要です
法堂
本坊、ここから大方丈、小方丈に行けます
600円を払い入ります
お茶室
方丈庭園 枯山水の素晴らしい庭です
大方丈 旧御所の建て替え時に後陽成天皇から下賜され、ここに移築されたそうです
中のふすまは狩野派によるもので、素晴らしいです
隣の小方丈庭園
小方丈 こちら伏見城の小書院を移築したそうです
中のふすまは狩野探幽によるもので沢山の虎が描かれていました、いやこれも凄かったです
素晴らしい場所でした、ここは来たほうが良い場所だと思います
琵琶湖から水を京都へ通す水路閣
琵琶湖疎記念館があったので寄ってみます
琵琶湖から京都へ水を運んだ水路の博物館です
かなりの工事だったそうです
清水六兵衛(5,6代)の作品も展示されていました
素晴らしいですね
面白かったです
京都府立図書館
平安神宮へ
応天門
雰囲気がありますね
外拝殿
雨が降った後にこの天気で、蒸し暑くてたまりません😂
京都市京セラ美術館へ
コレクション展を見学
他にもアヴェンジャーズの企画展とかあって面白い美術館でした
京都の美術館はレベル高いですね
ちょっと歩いて知恩院へ
黒門
御影堂
ここで強い雨が降ってくる
境内の売店で雨宿りをさせてもらう
雨が弱くなりで出発
三門
円山公園を通り
八坂神社へ
舞堂
本殿、交通安全を祈願
西楼門
歩いてホテルへ帰ります
花見小路
ここ昔泊まりました、懐かしい
雨の影響で鴨川が荒れています
錦市場をひやかして
スーパーでご飯を買って
宿に到着
シャワーを浴びてさっぱりして
ちょっとブログを書いてから
昨日の日本酒を飲みながら、ご飯を食べました
今日はガッツリ観光できて良かったです
masa@日本一周中 (@masa99010316) | Twitter
上記クリックしてくださるとありがたいです