日本一周Day205 夜行バス(東京)から広島市(広島)へ
2022/07/26
夜行バスから降りて宿へ
ここで荷物を置かせてもらいます
眠いですが頑張って観光します
路面電車が走ってます
広島はかなり都会です
広島城が見えてきました
二の丸に行きます
平櫓
平櫓からの景色、ここで矢なり鉄砲を撃てました
平櫓、多聞櫓、太鼓櫓と連なっています
本丸へ
護国神社がありました、お参りしました
復元天守ですがいいですね
外観はコンクリート感がなくて好きです
中は撮影禁止ですが、結構色んなものが展示されており楽しいです
最上階からの景色
落下防止の格子が刑務所の様ですが、なかなか景色は良いです
原爆で唯一残ったユーカリの木だそうです😯
さて原爆ドームへ向かいます
広島は結構街中にゴミ箱が置いてあるのですよね、とてもありがたいですね
さて見えてきました
なんどもテレビでは見ていましたが実物をみると言葉を失いますね
お祈りさせてもらいました
動員学徒慰霊塔
空襲で火の延焼を防ぐため、広島では建物疎開をやっていました
原爆が落ちた日もいろんな場所で学徒が建物疎開の作業をしていて、沢山の方が被害にあわれたそうです
なんも変哲のない場所ですがここが爆心地です
ここの上空600メートルでリトルボーイが炸裂しました
沢山の折り鶴がありました
ここでは良いと思いますが、被災地やウクライナに折り鶴を送るのはどうなのでしょうか?
平和の灯
国立広島原爆死没者追悼平和記念館へ
亡くなった被爆者に水をあげるために中央に噴水があります
亡くなったのかたの名前や顔を見ることが出来ます
やはり小さい子供も居て、ちょっとしんどかったですね
悲惨な写真を見るのは辛くて、こういう平和記念館は来るのは気がすすまないのですが、いろいろと考えさせられて来てみて良かったです
こんな新しい施設もありました
ここは地面を掘ったら戦災遺構が見つかった場所です
原爆の強大な力がわかります
ここも鉄骨の大きな建物でしたが、たまたま地下室に居た一名の方意外は全員なくなられたそうです
ここが地下室で、まだ保存されています
さて、ちょっと街を散策してみます
アーケード街もありました
お好み村というところがあり、入ってみます
2階から4階までお込み焼き屋さんが沢山あります😯
大丸堂さんに入店
広島スペシャルを注文
大将が焼いてくれるのを見ながら待ちます
来ました、美味しそう🤤
キンキンに冷えたビールで食べます
やっぱり広島のお好み焼きは美味しいですよね、そばと豚肉、たっぷりのキャベツ、そして隠し味のイカ揚げと甘みと旨味のあるソースが一体になり、まさに口福といった味わいでした笑
ちなみにそばの代わりにうどんもチョイス出来るみたいです
てかお腹いっぱいになりました、朝バスでウィルダーインゼリーとカロリーメイト半箱を食べただけで、夕方までなにも食べずにお腹がかなり減っていたのですが、すごい満腹感です、ちょっとこの後も広島くいだおれをしてみたかったのですが、どうしましょうか笑
とりあえず宿に行きます
歓楽街もあります
これ最近いろんな場所にありますね
宿に到着
ゲストハウスakicafe innです
チェクインして、わざわざスタッフの方が部屋まで案内してくれ恐縮でした
こんかんじでとても綺麗なゲストハウスです
広島駅から近く一泊2000円です
ブログを書いて、ゆっくりしていましたがまだあまりお腹が減りませんが7時なので外出、ぶらぶらと飲み屋を探してみます
井戸の戦災遺跡、被爆して水を欲しがった人が多かったので保存してるのでしょうか
広島の人の優しさを感じます
広島は都会ですね
駅に来てみました
ここを物色する
ええ感じでしたが、明日ハッピータイムに来ることに
結局宿の前のこの店に
って終わってました笑
グーグルマップでは21時半閉店になってますがしょうがありません
ちょっとネットで調べ気になっていた店へ
角打福本屋 駅前店へ
ここは沢山の日本酒を飲むことが出来ます
きき酒セットを注文、三種自分で選べるのもありがたいです
全部広島の酒にしました
はい、来ました
お腹はいっぱいなので焼き味噌と酒盗クリームチーズをアテに飲みます
三種とも生酒ですが全部美味しかった😁
雨後の月が有名ですが、それ以外も美味しかったです
広島の酒、レベル高いですね
その後、チェイサー代わりにハートランドと兵庫の酒を
白麹と水酛(菩提もと)で造られた変わり種でしたが、すこし白ワインぽくて酸味が強く、酒盗クリームによくあいました
お次は広島と栃木と山陰の酒を
これも全部美味かったです
おでんをアテに飲みました
大根は味がしみて美味しかったです
良いお店でした、ありがとうございました
久しぶりに日本酒を堪能して満足して帰ります
宿に帰り、すぐ寝ていたようです
明日は宮島に行く予定です
masa@日本一周中 (@masa99010316) | Twitter
上記クリックしてくださるとありがたいです