世の中ついでに生きている

おっさんmasaの旅の忘備録

日本一周Day202 草津市(滋賀)から彦根市(滋賀)へ

2022/07/16

 

朝7時ころ起きる

準備をして出発する

 

滋賀県立琵琶湖博物館

琵琶湖のほとりにあります

 

入場するのに予約が必要なので昨日しておきました

企画展とみずの森の共通券を購入して入場

ここは琵琶湖を中心に展示物を構成しています

琵琶湖で使われている漁具

 

琵琶湖の伝統的な固有船の「丸子船」

 

色んなものが展示されていて飽きません

 

レトロゾーンもありました

 

1960年

 

1970年

 

1980年

 

1990年

 

2000年

 

2010年

 

琵琶湖は固有種も豊富です

 

固有種のビワコオオナマズ

 

琵琶湖で取れる魚の調理例、美味そう🤤

 

水族館ゾーンは琵琶湖の川魚がメインですがそれ以外も居ます

 

いろんな動物の毛皮があり、触れます

 

チョウの企画展へ、ちょうど今日から開催みたいです

とても楽しい博物館でした、3時間観ていました

琵琶湖に来たら寄ったほうが良い博物館ですね

 

となりの草津市立水生植物公園 みずの森

ここで沢山の花を観れました

思ったより楽しかったです

先程の博物館の共通券でお得に見れるのでここも来たほうがいいですね

 

さて安土城跡に行ってみます

まずは滋賀県安土城考古学博物館へ

石棒もありました

 

古墳に埋葬されていた有力者の装いだそうです

 

安土城ジオラマ

 

信長の顔集

 

左から織田軍、武田軍、後北条軍のやりの長さ

 

隣の安土城天主 信長の館

ここは予想し復元した、天守の上部が見れます

復元天守自体は撮影禁止なので載せれませんが、とても綺麗でしたよ

家康に饗された食事の企画展もやってました

 

安土城跡へ

こんなガイダンス施設があり入ってみる

簡単な映像資料を見れるだけでした

ただ結構しっかりとしたブックレットが貰えるのでほしい方は行っても良いかも

 

さて安土城跡に入ります

入山料?を払い内部へ

有名な直線的で幅が広く長い階段を登ります

 

階段の材料に石仏が何箇所かありました

さすがに踏まないように気をつけました

築城時に石垣等に大量の石が必要となるので、石仏や墓石などが転用されることもあったようです、古墳時代の石棺なども使われてた例もあるみたいです😯

 

二の丸にある、信長の霊廟

お祈りさせてもらいました

この階段の上に天主(天守)が建っていました

眺めはなかなか良いです

昔はもっと近くに湖がありました

 

天守の礎石、何故か中央の礎石が発見されていないようです

ここは地下一階部分で周りの石垣上に巨大な天守を建てたみたいです

 

帰りは違うルートで帰ります

 

摠見寺 三重塔

 

摠見寺 二王門(築城前から他所にあり築城時に移転したみたいです)

摠見寺は本能寺の変後の焼失を免れたそうです、信長もこの門を通ったのでしょうか?

 

 

秀吉邸に出ました

 

消失前はこの写真中央上に天守が見えたことでしょう

 

こんな感じだったみたいです

 

さて時間もかなり経っていたので宿に向かいます

今日は彦根城やさらに見れれば関ヶ原も行ってみようと思っていましたが全然時間が足りませんせんでした

 

いつものように快活へ

まずはシャワーを浴びて

ちょっとブログを書いてご飯を食べます

シュウマイ、ゴーヤチャンプル、筑前煮です

昼もあまり食べていないのでちょっと少なかったです

 

また外出してちょっと仕入れてきました

鮒ずし、まだ食べてなかったですね、なかなか強烈ですが日本酒に合うんですよね

残りの日本酒がすぐ無くなりました

 

明日は彦根城行って、関ヶ原を見学して帰宅しようと思ってます

てか今週は三連休なんですね、知りませんでした

無職になると今日の曜日自体もよくわからなくなってきます😂

 

 

 

masa@日本一周中 (@masa99010316) | Twitter

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(バイク)へ

上記クリックしてくださるとありがたいです