日本一周Day184 安曇野市(長野)から飛騨市(岐阜)へ
2022/06/28
朝5時ころ起きる
今日は天気が良い
今日は上高地に行く予定だ
準備をして出発する
道の駅 風穴の穴
ざわんど大橋バス停に到着
車を停めて、バスに乗る(上高地まで往復2400円)
上高地に到着
ちょっとここで情報を得る、ツキノワグマの目撃情報が多い
売店で焼きそばとスッテカーを購入
カロリーメイトは持ってきたのですが、食べた気になれなそうなので購入しました
すこし歩くと
うわ、素晴らしいですね
ちょっと北上してかっぱ橋へ
う〜ん、絵になります
売店もおしゃれです、中学生の時に修学旅行で来た以来です、昔はペンションみたいな小さめの売店だったような気がします
大正池に向かいます
景色がよく、空気もきれいで気持ち良く歩けます
ウエストン碑
英国人宣教師で上高地の魅力を世界に伝えたそうです
綺麗な花も咲いてました
大正池に到着
池と山のコントラストが素晴らしいです😁
この景色を観ながら、焼きそばを食べます
この景色を観ながら食べれば、どんなご飯も最高の味になりますね
いや普通に美味しい焼きそばでしたよ
また北上して田代池へ
田代池、なかなか幻想的な風景を観れました
またかっぱ橋へ向かいます
天気が良いのがとても良かったです、風景の綺麗さが違いますよね
上高地とてもキレイですよ pic.twitter.com/vUlr8mRABy
— masa@日本一周中 (@masa99010316) 2022年6月28日
かっぱ橋付近に戻りました
北上して明神橋経由でくるっと回ってみます
キャンプ場は現在やっていないようです
景色が良かった場所で休憩する
明神橋に到着
明神湖を見てみます
穂高神社の境内にあります
500円を払い明神湖を見学(バス停で貰ったパンフレットには300円と書いてあったのですが、最近は値上がりが多いですね)
明神一の池
神秘的な雰囲気を感じます
明神二の池
個人的には500円は少し高い気がしました
ただ神社好きやパワースポット好きなら良いかもしれません
折り返してかっぱ橋へ
こんどは違う道で戻ります
デカいイワナやヤマメなどの川魚がいっぱい見れます
かっぱ橋から上は基本林の道を通る感じです、景色ならかっぱ橋から大正池が絶景ポイントは多いです、ただ北側もスポット的に良い景色が観れます、基本的に自然の中を散策するコースですね
猿もよく見かけました
かっぱ橋付近に戻りました
上高地は中学生以来に来ましたが、とても良かったですね
是非また違う季節にも来たいです
バスに乗って帰ります
駐車場に戻ります、朝日影においてましたが、バッチリ日向になってました
ドアを開けてこもった熱を排出します
久しぶりに岐阜にまた入りました
温泉に入ります
荒神の湯へ
協力金300円で入れます
誰も居なかっったので写真を撮りました
カランはありませんが、温泉を汲んで体を洗うことは出来ます
単純泉ですがとても気持ちよく入れました
使わせて頂いてありがとうございました
スーパーへ
ここでご飯を購入
近くの道の駅へ
もう売店は終わってました
また明日はお休みなようです
おもしろ自販機がありました
ちょっとブログを書いてから
ご飯を食べます
オクラの胡麻和えと、魚の切り落としのカルパッチョと押し寿司です
おくらの胡麻和えとても美味しかったです、押し寿司や切り落としのカルパッチョも鮮度は落ちて無く日本酒にあいました
暑かったので扇風機を出しました
今後は車中泊で暑いときはどうすればよいのでしょうかねえ、、、
一応車の窓につけられる網戸ぽいのも買って持ってきてますが
明日はまた本ルートの富山県に入る予定です
ちょっとついでに黒部ダムを観るかと思ったばっかりに、かなりの大回りになりましたね
masa@日本一周中 (@masa99010316) | Twitter
上記クリックしてくださるとありがたいです