日本一周Day177 大町市(長野)から草津市(群馬)へ
2022/06/21
5時ころ起床する
自然豊かな良い場所です
準備をして出発する、今日は黒部ダムに行く予定だったが6/26に観光放流が始まるらしいのでどうせならそれを観たいと思い、じゃあブロック割使って、その間は近い群馬の温泉でも行くことにしました
てかちょっと車中泊で体が疲れてることと、現在ちょっと旅鬱状態に入っていて気分転換がしたかったというのもあります
日本一周さぞ楽しいだろうと思っていましたが、やはり人間気分の浮き沈みがあるので、ずっと観光→移動の繰り返しは辛く感じることもあります、また梅雨の時期は日照量が少ないので気分が上がらないのもあります
ということで群馬に向かいます
道の駅 さんさん市場に到着
ちょっと休憩する
道の駅 中条へ
お土産とグミを購入
グミは甘酸っぱいというか、酸っぱい8の甘い2の酸っぱめです
ただ自然のビタミンCが取れるのは嬉しいです
松代市に到着
去年行けなかった、松代象山地下壕に行きたかった為寄ってみました
駐車場から行く途中に
山寺常山邸があり寄ってみる
綺麗な武家屋敷です
庭に水を引いた池があり、コイをたくさん飼っています
昔も食用や出荷用にこうしてコイを飼っていたそうです
松代象山地下壕へ
本土決戦に備えて、大本営をここに移し本土決戦を継続しようとしていたらしいです
ん?、鍵が掛かって行けそうにありません
今日は第3火曜日、、、
30分の1を引き当ててしまったようです😂
金網越しに内部を写してみました
思ったより入り口は小さかったです
内部はまた今度の宿題になりました
駐車場に戻り、せっかくここまで来たので松代城跡へ見学に行きます
小さめですがなかなか良い城ですね
近くに真田宝物館という面白そうな施設がありましたがここも火曜休でした、この辺りは月じゃなく火曜休のようですね
群馬へ
グンマーらしく、荒削りな崖がありました、なかなか迫力ありますね
途中、ヤマトの営業所がありました
溜まったお土産を家に送りました
キャベツが沢山栽培されています、なかなか景色が良いです😁
草津へはいりました
道の駅 草津運動茶屋公園へ
コマクサとい植物だそうです
草津温泉街に到着
今日の宿 田島屋旅館へ
去年の日本一周中にも一泊お世話になった旅館です
お土産屋と旅館が一緒になっています
こちらが旅館入り口
こんな部屋です、味わいのある部屋です
部屋に冷蔵庫はないですが、共同の冷蔵庫があるので酒を冷やせます
このポスター好きですね
ロビーも味わいがあります
アイスディスペンサーがあるんですよね、これはありがたいです
さあ、なにわともあれ温泉にはいります
たぬきの置物が渋いです、かなり熱めの湯です
循環ではなくかけ流しで湯量も結構あります
有名な湯畑から来たお湯100%です、キシキシ感が少しありますが気にならないくらいで上品な湯です、やはり草津の湯はひと味違いますね😁
他にお客さんは来ず、こんないい湯を独り占めさせてもらいました
16年連続、一位だそうです
日本一周で回った場所は入浴してますね、日本一周達成したらベスト10をコンプリート出来そうです
ちょっと湯畑みて、夕食をゲットしに外出します
共同風呂もあります、今の時期は一般客には開放してないですね
有名な湯畑です、毎分4040リットル湧出してるみたいです😯
この泉質でこの湯量は凄いとしか言いようがありません
スーパー大津 草津店へ
去年も利用させてもらいましたスーパーです
県民割で貰ったクーポン2000円分でお買い物
宿に戻り、またひとっ風呂あびて
ちょっと飲み始めます
ブログ書いたり、明日の宿を検索して
夕飯を食べます
もつ煮、レンジがあったので温めてからいただきました
レバーとガツ刺し、ちょっと元気がなかったので温泉とモツでスタミナを付けます
気がついたら寝てて、また温泉に入って就寝しました
masa@日本一周中 (@masa99010316) | Twitter
上記クリックしてくださるとありがたいです