日本一周Day171 瀬戸市(愛知)から岐阜市(岐阜)へ
2022/06/15
一度3時ころ目が醒めてまた寝て
朝8時ころ起きる
9時になり売店が開く
食堂も開いていモーニングが頼めるので注文
ゆっくりコーヒーを飲む、高齢のグループが結構居て、おしゃべりしながらモーニングを楽しんでいっらしゃるようでした
準備をして出発
ずっと降っていた雨はやんで一安心
出発してからしばらくするとまた降り出しました😂
犬山城に到着
周遊チケットを買って、入ると
見えました、さすが国宝風格がありますね
石垣もかっこいいです
入るとすぐ階段なのは現存天守だけあって無骨でいいですね
中も梁とか素晴らしいです
国宝天主は5つあるそうです、松本城とこの犬山城は行きました、日本一周でコンプリートできるかな?
最上階へ
景色はとても良いです、ただ手すりが低く足場もちょっと傾いている感じがして怖いです
素晴らしいお城でした、来てよかった😁
ちょっと犬山の城下町も見学
犬山市文化史料館へ
よく出来たジオラマで城と街が再現されています
隣の犬山からくりミュージアムへ
沢山のからくり人形を見学出来ます
街を歩いてみます
歴史を感じさせる建物も多いです
旧磯部家住宅へ
商家だったそうです
趣があっていいですね
どんでん館へ
犬山祭の車山を観れます
なかなか迫力ありますね
すぐに前にある犬山城下町 昭和横丁へ
昭和テイストの施設で飲食店がいくつかあります
ここで五平餅を注文
注文してから焼いてくれて、香ばしく美味しかったです
さて駐車場に戻ります
インスタ映えなキラキラしたお店がありました
岐阜かかみがはら航空宇宙博物館へ
大きな飛行機が迎えてくれます
初期の偵察機の再現機だそうです
飛行機の変遷、途中に巨大な爆撃機がありますね、すごいスピードで進化しているのがわかります
コックピット
飛行シミュレーションを体験できる施設もあります
宇宙関連の展示もあります
OH-1というヘリコプターの木型(モックアップ)
かっこいいですねえ
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/masamasa1223/20220615/20220615213711.jpg)
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/masamasa1223/20220615/20220615213715.jpg)
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/masamasa1223/20220615/20220615213720.jpg)
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/masamasa1223/20220615/20220615213723.jpg)
沢山の機体を観察できます
二階は宇宙ソーンです
これトイレだそうです
楽しい施設でした
内藤記念くすり博物館へ
エーザイに併設された博物館です
結構おおきな博物館でした
白沢(はくたく)という病魔を退ける聖獣
絵馬
いろんな医学系のものがあります
猿の頭蓋骨の黒焼き、薬になったそうです😯
センスある看板
これは面白かった、酒は毒ですね
こんな企画展もやってました
コロナウイルスの模型だそうです
エーザイの社史のコーナーもあります
外にはハーブなどを植えてあるところもあります
ラベンダー、これを観ると北海道に行きたくなります
無料なのにすごい充実した施設でした
最後に岐阜県美術館へ
こんな企画展をやっているみたいです
塔本シスコの初の単独企画展で、去年の東京を皮切りに何県かで開催されているそうです
塔本シスコは全く知らなかったのですが50代から活動し始めて、美術教育を受けてないそうです、いわゆるアウトサイダーアートなんでしょうか
色合いがきれいな作品が多いです
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/masamasa1223/20220615/20220615213914.jpg)
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/masamasa1223/20220615/20220615214047.jpg)
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/masamasa1223/20220615/20220615213920.jpg)
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/masamasa1223/20220615/20220615214050.jpg)
瓶やダンボールや竹筒に絵を描いたりしてて面白かったです
常設展も見学、横山大観もありました
満足してお風呂へ
喜多の湯へ
久しぶりにスーパー銭湯でしたがなかなか良かったです
温泉ではなく人工温泉でした
ドンキで夜ご飯と酒を購入して
道の駅 柳津へ
もう売店は終わっています
20時なのでご飯を食べます
飲んだ酒、ゆっくりyoutubeを観ながら飲んでました
masa@日本一周中 (@masa99010316) | Twitter
上記クリックしてくださるとありがたいです