日本一周Day169 湖西市(静岡)から安城市(愛知)へ
2022/06/13
朝6時ころ起きるよく寝れた
ブログを更新したり準備をする
8時ころ売店が開いた
買い物をする
いちごがこんなに入って100円とは😯
出発する
今日は渥美半島をまわってみます
ただ行く予定だった博物館と美術館は月曜が休みのところが多く行けません
サーフィンしている人が多かったです
ただおじさんおばさんばっかりです、今は若者はサーフィンとかあまりしないのでしょうかね?まあ私もまったく興味がないですが
道の駅あかばねロコステーション
しらすがたくさん売ってました
さっき買ったサンドイッチを食べます
甘めのマヨネーズが濃厚で野菜もたっぷりで美味しかったです
伊良湖クリスタルレポートへ
鳥羽行きのフェリーが停船してました
海岸から行けないみたいで山側から行きます
山の上にこんな施設がありました
どうやら海上保安部の施設みたいで立入禁止です
あの展望台?から観てみたいです
ここから下に行くと大幅にショートカットになります、良くはないですが使わせて貰い下へ
更に急な階段を降ります
ようやく着きました、伊良湖岬灯台です
なかなか綺麗な景色が観れました
ふと見ると海岸からの道が続いてそうです
あの建物まで登ってまた降りてきたんですよね
やはりさっきの場所に着きました、海岸から行くと簡単に行けます
わざわざ遠回りで行っていたみたいです😂
気を取り直してまた出発します
道の駅 田原めっくんはうすへ
柑橘類かと思ったらメロンでした
せっかくなのでメロンを4つ買って、実家へ配送しました
蔵王山展望台へ
山頂に立派な施設がありました
トイレからの景色も良いです
エレベーターで上がって最上階へ
この施設は無料なんですね、お金取ってもおかしくない設備です
富士山も見えるそうです
今日は生憎の天気であまり良くないですが、天気がいいとかなり良い景色が見れそうです
下山して
時間もあるので時間潰せそうな施設を探すと、ありました
蒲部市竹島水族館へ
小さめの水族館ですが500円で見れます
うつぼ、キモいです
きれいですね
カピバラも居ました、飼育員さんによくなついています
めちゃかわいいです
デカいカニもいました
手で触れる所もありました
小さめな水族館ですが、水槽もいっぱいあって、かなり面白かったです😁
ちょっとご飯を食べに近くのアピタへ
フードコートがあり、味噌カツ丼を注文
なかなか美味しかったです、でも胃が結構もたれますね😂
ここの100円ショップで昨日壊れたサンダルなどを買って
食料品売場で夕ご飯とお酒も購入して次へ
道の駅 筆柿の里
ちょっと休憩して
お風呂に行きます
新川温泉へ
ここもかなり歴史のありそうな銭湯ですね
温泉と書いてありますが多分普通の水のような気がしました
ただぬる目でゆっくりと浸かれて、疲れも取れ
レトロだけどかなり清潔な銭湯で良かったです
今日の寝床へ
もう売店はやってません
ここは道の駅というよりは有料公園の附属施設的な感じですね
昨日と違って静かなのが助かります
車内でブログを書いたりしてからご飯を食べます
お腹が減ってないのでキムチだけで良いかと飲み始めます
結局買ってきた弁当も食べました笑
酒飲むと、満腹中枢が麻痺するのかいくらでも食べてしまいます
太る理由は酒ですね、わかっているけどやめられないですが😂
masa@日本一周中 (@masa99010316) | Twitter
上記クリックしてくださるとありがたいです