2022/04/23
夜中に起きる、ちょっとスマホをいじりまた寝る
結局7時半ころ起きる
天気予報をチェックすると今日は雨だが昼くらい迄はそれほどふらないらしい
朝ごはんは食べずに早めに出発します
昨日書いていたブログを更新して、歯磨きなどして出発する
リトルアジア阿蘇、安く泊まれ助かりました
出発すると、雨は降ったりやんだりです
強くなる前に出来るだけ進みます
目的地のジョイフル宇土住吉店に到着
ここに来るまでに雨降ってたのは3割程度であまり濡れずに来れました
朝ごはんを食べていないのでチキンステーキ&ハンバーグとサラダ、ドリンクバーセットを注文する
お店に入った途端に結構降り始めてきました、ラッキーでした😁
ちょっと濃い味ですが、美味しいです
ジョイフルは関東にもありますが、うちの近くにはなく今まで入ったこと無かったんですよね、本場九州で利用できてちょっと嬉しいです
食べ終えて11時、チェックインは15時、、、外は雨ですし、混むまで利用させて貰います
結局昼も6割程度しか席は埋まらなかったので13時50分くらいまで居させてもらいました
雨雲レーダーだと雨がやむらしく、確かにやんだので進みます
ちょっと寄り道します
長部田海床路へ
こんな感じですが、干潮時には
こんな感じになるみたいです
雲仙普賢岳も見えます
御輿来海岸展望所へ
今は普通の海ですが
干潮時はこんな風景になるみたいです
なにも考えずに行くとこうなります笑
ただここかなり道が狭く、くねくねと蛇行してます、もし行く場合は大きい車はちょっと厳しいかもしれません
道の駅 宇土マリーナへ
かなり活気があります
今だけ100円のプチ惣菜が売ってました、今日の宿のキッチンにレンジもあるし買って行きます
宿に向かいます
宿の近くの三角駅、三角と書いてミスミと呼びます
フェリー乗り場みたいです
さてまた帰ってきました、一昨日泊まった「ビジネスホテルみすみ」です
熊本市近くの宿のほうが都合が良いのですが、やはり少し戻ってもここのほうが魅力的に思えて帰ってきました
今日は違う広い和室にしたのですが
なんか広すぎて落ち着かなくて、チェックイン時に洋室に変えてもいいよとおっしゃってくれたので変えてもらうことに
前泊まった部屋と同じ部屋です、やはりここが落ち着きます
てか土曜日なのに値上がりしないで一泊2800円のままでありがたかったです
ホテルでブログ書いたり、明日の予定を考えてから
17時になったので、まだ雨が降ってますが温泉に行きます
また来ました金桁温泉です、ここ炭酸泉らしいです
だからなんかシャッキリとしたすっきり系の泉質なんですね
ここの女将さんはとても親切でありがたいです
今日もゆっくりとつかって出ます、脱衣所で入る前と入った後、違うおじいさんに話しかけられました、熊本県人は結構フレンドリーなんでしょうか?
一人旅なので話しかけてくれることは嬉しいんですよね
帰りにスーパーへ
ここでお酒と明日の朝食を購入
宿の前の海
ちょっと哀愁のある街で自分好みの街ですね、旅行に来た感を感じます
ちょっとゆっくりしてから
夕ご飯を食べます
パウチされた惣菜三種(レバー煮、豚タン、もつ煮)と浅漬、ピーナッツ豆腐です
クラシックはなぜかスーパーに売っていました、あとお湯割り飲みたくなったので白霧島も買いました
パウチ3種はどれも美味しかったです、浅漬も量が多く食べごたえがありました、ピーナッツ豆腐は沖縄ほど固くない柔らかめな感じでした
クラシックは久しぶりですがやっぱり美味しいです、ただ北海道で北海道の食べ物と飲むのが一番美味しいですね
早めに就寝する
上記クリックしてくださるとありがたいです