2021/11/17
今年はまだ日本一周続けるか、来年に再開するかちょっと考え中です
今日は養老渓谷に行くことにしました
まだ紅葉真っ盛りまで10日ほど早いそうですが、かなり色付き始めてるそうなので
家から下道でとことことやってきました養老渓谷です
粟又の滝付近を観光します
無料駐車場が空いていたのでそこに停めて川に向かいます
遠くに早速粟又の滝が見えます
ここから下っていきます
降りるとすぐに粟又の滝が観れます
写真だとショボメですが、意外と見ごたえあります
川に並走された遊歩道を少し散歩してみます
水はキレイで気持ちよく散策できます
面白い川床になっています
すごい地層です
千代の滝
万代の滝
ここで遊歩道は土砂崩れのため通行止めになり、また戻ります
まだそこまで紅葉してませんでしたが、空気もキレイで景色も良く、気分転換になりました、来てよかったです
少しお腹がすいたので食事に、養老渓谷の道沿いにあった釜めしや「一献」へ
鶏釜めしを注文
釜めし久しぶりに食べましたがやはり美味しいですね☺
お腹もいっぱいになり近くにあるチバニアンの地層を見に行きます
選定過程にごたごたがありましたが、無事に去年認定されました
まずはチバニアンビジターセンターへ
係りの方が丁寧に説明してくださり、とても為になりました
まだプレハブの小さな施設ですが今後、16億円をかけて整備していくそうです
整備途中の道を歩いて川に降ります
こんな川沿いにありました
赤と黄色の札の間が地磁気逆転した時の地層だそうです
まだまだ整備中ですが、なかなか面白い場所だと思います
来たときはビジターセンターで説明を受けてから見学したほうが良いと思いました
寄り道しつつ帰りました