日本一周Day85 湖西市(静岡)から御前崎市(静岡)へ
2021/10/28
6時半に起床する
静岡暖かいので熟睡できた
寝袋も二つ使わないで一つでかける感じで過ごせた
寝る時暖かいのは本当に助かる
朝の準備やらをしていると道の駅の売店が開いたので覗いてみる
おいしそな三ヶ日みかんとジャムを買う
早速一つみかんを食べる、そこまで甘くないが、みずみずしくて美味しいです
9時ころ出発する
航空自衛隊 浜松広報館へ
受付をして中へ
現代の戦闘機を初めて観た感想は、思ってたより大きかったですね
ゼロ戦(多分レプリカ)は見たことがあってその位の大きさかと思っていましたが
それよりも1,5倍くらい大きかったです
外の浜松基地の滑走路が見えます
練習機でしょうか?この3機はこのあと飛び立って行きました
隣の建物の展示室へ
レプリカかと思っていましたが、複葉機の1機以外は全部本物だそうです
基本的に自衛隊が運用を終了した機体や耐用年数が過ぎたものを展示してあるみたいです
なんかVRで体験できるのがあるのでやってみます
練習機にのった体験が出来ました、VRは初めて体験しましたが、最初はちょっと酔いましたが、すぐに慣れてとてもおもしろい体験が出来ました
戦闘機ってとても洗練されたスタイルですよね、当たり前ですが別にかっこよくしようと造った訳ではなく、当時の技術の最先端を集めて作ったらこの形になったわけで、そんなことを考えて見てみても面白かったです
とても面白かったです、他にもシュミレーターやシアターなどもあって大人も子供も結構楽しめる施設だと思いますね
お腹が減ったので次見る博物館の近くでこんなお店があったので寄ってみます
うなぎの又一です
浜松に来たので奮発して食べてみます
又一定食 並を注文、さすがに上は頼めなかったです😂
当然、美味しかったです😁
美味しい上に精がつくとか最強の食べ物ですよね、値段もなかなかですが時には贅沢してもバチは当たらないでしょう
肝吸いも付いて大満足しました
うなぎの骨せんべいも買いました
浜松市博物館へ
馬の口を取っているハニワだそうそうですが、頑張るぞ!って感じでかわいいです
有名な家康が信玄に負けて、💩を漏らしながら逃げた絵のしかみ像を人形で再現したそうです、よく出来てますね
酒造の道具も展示されていました
蜆塚遺跡がとなりにあったのでちょっと見学してみます
香りの博物館というおもしろ系だったので期待して来たのですが、博物館は休館中でした、残念
直売所などによりつつ
時間があったので、寄る予定ではなかった
竜洋郷土資料館へ
なんか平日は近くの施設に行って開けてもらうようです、わざわざ開けてもらうほど見学したいわけではないので、スルーします
ちょっと早いですがお風呂に入ります
福田健康福祉会館へ
310円と安く、銭湯がメインの施設ではないので小さな殺風景な風呂なのかと思っていましたが、そこそこ大きな湯船で開放的な窓があり、カランも8個くらいあってボディーソープ、リンスインシャンプーもありました、旅人が安くお風呂に入るには良い施設だと思います、ネックは午後6時に終わることでしょうか(5時半で受付終了)、もう少し長くやってくれると良いのでしょうが、銭湯でもないですししょうがないですね
ちょっと買い物しに古田屋へ
ここはガソリンスタンドも併設されたスーパーです
全体的に安く、一部の商品は異常なくらい安いです
静岡って暖かいし物価もリーズナブルそうなので暮らしやすそうですね
なんか面白そうなご飯を食べれないか探した所、近くにブラジル料理屋があったので寄ってみます
シュラスコ弁当なるものがあったので頼もうかとおもったが、今日は残念ながら無いそうです、店員さんがブラジルの方であまり日本語を喋れないらしく、なんだかよく分からなかったがそのへんにあるものでお弁当を作ってくれました笑、たくさん入れてくれて値段も750円と安かったです
近くの道の駅へ
おいしいそうなポン酢があったので購入
さあ早速お弁当食べましょう
こんなかんじでかなり大きいです、ご飯はブラジルの米でパラパラしたインディカ米です、このままこのお米を食べてもあまり美味しくないですが左下の黄色い何かと合わせて食べると美味しかったです、ときにはこういう日本人の味覚にあまり寄せていない海外の料理を食べるのもいいですよね
この日は早めに就寝しました