日本一周Day84 飯田市(長野)から湖西市(静岡)へ
2021/10/27
8時ころ起きる
だるい感じは無くなったので良かった
食べたものが良かったのかな?
10時ころチェックアウトする
とはいえチェックアウトと言っても、鍵を部屋のテーブルに置いたまま出るだけですけど
近くの飯田市美術博物館へ
博物館はなかなか質の高い感じでした
菱田春草の特別展もやっており観てみる
黒き猫くらいしか知りませんでしたが、実際の日本画をみると素晴らしかったです
正直美術はあまり興味がないですけど、こういう本物の作品をみると結構心を揺さぶられるものがありますね😁
近くの砂払温泉へ
ここも温泉手形の9件目になります
今日で12件のマックスまで回るつもりです
さっぱり系で朝風呂にちょうどよかったです
もう少し足をのばして昼神温泉へ
鶴巻荘へ これで10件目
ここ風呂場の床が畳なんですよね😲
温泉手形で回った中では一番高級感のある温泉でした
南下します
山深いです
お腹が減って、お昼ごはんが食べたいです
あんなん食彩館 富草食堂がちょうど道沿いにあったので寄ってみる
作り置きしてある好きな小鉢を取る方式です
ご飯とお味噌汁は注文後に持ってきてくれます
味付けがよく、作り置きですが美味しいです
唐揚げが美味しかったのでお代わりしました
ちなみに180円です😲
流石にお腹いっぱいです
大量に食べる癖を直したいです😂
ここの近くにあった阿南町化石館へ
小さいですが化石は豊富です
ちなみにここは昔は海で、巨大なサメの歯の化石もありました
江戸時代の人達は「天狗の爪」だと思っていたそうです
あと職員の方がアットホームな感じの博物館でした、なかなか居心地が良かったです
近くにある今日行く予定だったかじかの湯は残念ながら定休日でした
これで温泉手形のマックスの12件回ることはできなくなりました
次に行きます
さて長野最後の温泉になります
おきよめの湯へ
さっぱりとして良い温泉でした
これで温泉手形の最大12件入れるところを11件まで温泉に入りました
1500円の手形なので、めちゃめちゃお得に温泉にはいれましたし
博物館や美術館での割引も使ったので本当にいい温泉手形でした
長野を後にして、静岡に向かいます
道の駅 豊根グリーンポート宮嶋
ここは愛知県だそうです
ようやく静岡入りして浜松まで来ました
スーパーでお買い物します
うなぎを食べたかったのですが冷凍ものしかなく、冷凍でも別に良いのですが
流石にレンジで解凍して宿泊場所まで持っていくのもダルいので、やめておきます
ちょっと買い物して
今日の宿泊場所、道の駅 潮見坂に到着
というか静岡は長野に比べてかなり暖かいです、ありがたい
のんびりyoutubeなど観ながら、すこし食べて、飲んで早めに就寝しました