日本一周Day80 渋温泉(長野)から長野市(長野)へ
2021/10/23
7時半ころ起きる
温泉に入りに行く
雨が降っていた
宿から一番近い錦の湯へ
体が温まりとても気持ちよかった
宿に戻り、準備とブログを書く
昨日はドミトリーの男性泊り客が私だけだったのでのんびりできました
ここの宿は安く湯巡りするなら、おすすめですね
10時前にチェックアウトする
昨日食べたラーメン屋さんで朝ごはんを食べたかったが、朝ごはんタイムは終わり、営業していなかった、残念
渋温泉また来たい
牛丼屋さんで朝食をとる
小布施に向かう
北斎館に到着
有名なやつ
躍動感があります
晩年も衰えるどころかさらに覚醒してますね😲
とても楽しく、二巡してしまいました
小布施の街なみ
栗を購入、これがまた美味しかった
ここを教えてくれた方に感謝です😁
昨日、日本一周のブログの「ぐるりる」観ていたら、長野に温泉手形があるみたいで、今年も出ていたので購入することに
小布施温泉 あけびの湯へ
ここで物味湯産手形を購入
これ長野県の温泉の40施設のうち、12施設に1500円で入ることができます
つまり1施設あたり130円弱で温泉に入れます😲
ぐるりる読んでいてよかったです
まずはここの施設で入浴します
景色もいいです
温泉は泉質は結構自分好みでした、濃厚な方だと思います
湯を堪能して
こんなところで一時間ばかり、今日何処行くか決めてました
で、須坂に行くことにしました
まずは須坂市立博物館へ
かなりコンパクトな博物館でしたが面白かった
公園を抜け
ツキノワグマ、結構デカいですね、ツキノワなら襲われてもなんとかなると思ってましたがこのクラスだと無理ですね😂
ここも小さな動物園ですが200円ですし楽しかったです
少し離れた博物館分館ドリームホールへ
ここも良かったです
さて移動して温泉手形2つ目 国民宿舎 松代荘へ
ここのお湯は赤茶色で鉄分が含まれている居るらしく、サビ臭い匂いもしておもしろいです、たしか子供の頃に秋田の大館でこんな鉄臭い温泉にはいった記憶がありますが、かなり珍しい温泉だと思います
スーパーのツルヤへ、結構安くて助かります
おつまみと氷と明日の朝食を購入
さて今日の宿泊地、道の駅に向かいます
土砂崩れで片側規制している道路で30分くらい足止めをくう
夜ご飯を食べます
あさひや食堂
馬肉定食を注文
馬肉が驚くほど入っていてびっくり
ちょっと濃い味ですが、美味しかったです
お味噌汁も具だくさんで味が良かったです
さあ最後にもうひとっ風呂あびましょう
温泉手形3つ目 信州不動温泉 さぎり荘
ここは少し塩素臭い温泉でしたが、寝る前にあたたまることができて良かったです
今日の宿泊地、道の駅 長野市大岡特産センターに到着
土曜夜なので、車の隣に巨大なテントを張っている人や椅子テーブル出して宴会しているグループなどカオスな状態でした
こういう人達が居るから各地の道の駅で車中泊などが禁止になっていくのでしょうね
端の方に停めて、就寝しました
71日目から80日目の移動(青ポッチは宿泊場所)