日本一周Day71 那須温泉(栃木)→南会津(福島)→那須温泉
2021/10/11
朝7時ころ起床する
風呂に入る
とても気持ちが良い
カップラーメンを食べて出発する
今日は天気が良い
昨日見れなかった駒止の滝へ
見下ろす形ですが、結構キレイでしたよ
雲が眼下に見えます
大内宿へ向かいます
久しぶりに福島県に入りました
道の駅しもごう
大内宿に到着
バイクはちょっと歩きますが無料で停めれました
ねぎそばを食べに玉屋本家へ
築四百年だそうです😲
家全体を煙でコーティングするため、夏の暑い時期以外、囲炉裏を使っているそうです
りっぱな神棚、すばらしい家ですね、これを見るだけでも価値がありますね
そばがきました
ねぎを箸代わりというか、レンゲ代わりに使って食べます
ねぎの香りがよく、思ったより食べやすく面白くて美味しかったです
ネギ半分ほど食べました笑
この素晴らしい部屋でたべると更に美味しくなりますよ
ご主人や女将さんからもこの家を大切にしてるなって感じました
面白いのが、そばの畑を所有してるそうで、もう少しで新そばが出来るそうです、ちょうど紅葉が盛りの時期なので、そのときに来たお客さんは最高でしょうね
展望台?から宿を眺めます
大内町並み展示館へ
素晴らしい家ですね、他に展示物や茅葺屋根の葺き替えの映像などがあり、面白かったですね
道の両側をキレイな用水路が流れています
正直最初にここに来た瞬間は、薄っぺらい嫌いなタイプの観光地かなと思ってしまいましたが、歴史があって建物が素晴らしく、来てよかったです
こじんまりした道の両側のみ建物がある程度で一時間位あれば堪能できる規模です
塔のへつりへ行きます
こんな道が掘られて居ますが、劣化してほぼ進入禁止になってます
なかなかの奇岩で風景が良く面白いところでした
時間があるので観音沼も行ってみます
雰囲気のある沼でした、もっと紅葉が進むと最高の景色が見れそうです
宿に戻ります
スーパーで今夜の食料、酒を購入
途中にあるアジアンオールドバザールへ
アジアンテイストの小物とか好きな人には楽しめそうです
ちょっとまだ時間があるので那須高原展望台へ
恋人の聖地だそうです、全国にいくつあるんでしょうね
昨日来た殺生石にも寄ってみます
そろそろ帰りましょう
帰ったらまずこれですね
ほんとこの共同湯最高ですよ
白く濁った、高酸泉で硫黄の香りもあり、湯治でもつかえそうな泉質です
明日、明後日が雨そうなので、また泊まることにしました
頑張れば帰れそうですが、せっかくなのでこの温泉を堪能します
その後、スーパーに行って2日分の食料、酒を買いだめしてきました
夜ご飯は、ポテサラチリコンカン風とチキン南蛮丼とミックスナッツ、酒はウィスキーのホワイトホースを一本買ってハイボールで飲みました
またまた写真は撮り忘れました😂