日本一周Day55 山形市(山形)から新発田(新潟)へ
2021/09/25
7時ころ起きる
今日で4連泊したニュー最上屋さんを出発する
いいホテルでした、ありがとうございました
蔵王の温泉に入りにいきます
蔵王温泉の町並み
大露天風呂に到着
川を眺めながら入る温泉、最高でした
強酸泉ですが気持ちよく入れました
タケダワイナリーへ
斜面でブドウを栽培しています
15年前に来た以来です、なんか懐かしかったです
これ有名なぽつんと立つビルでしょうか?
高畠ワイナリーに到着
ブルゴーニュのワインを意識しているのでしょうか
100円で売っていたぶどう、美味しかったです
道の駅いいで
イモ煮を注文、大鍋で煮込まれており美味しそうです
具だくさんでメチャウマでした、やはり大鍋で大量に煮込むといいですね
芋煮会行ってみたい
道の駅せきかわ
鮎の塩焼き
久しぶりに食べたけど美味しかったです
村上歴史文化館
規模は小さいですが昔の食べ物の展示物があり珍しいとおもいました
隣の若林家住宅へ
村上藩の武家屋敷です、玄関が3つもありまた庭もとても美しいです
職員の方が案内してくださりよくわかりました
ありがとうございました
またまた隣の村上市 郷土資料館(おしゃぎり会館)へ
村上大祭で使われる山車(おしゃぎり)を展示しています
ほかに江戸時代からの展示物もあり、楽しかったです
〆張鶴の宮尾酒造へ
歴史を感じさせる蔵でした
道の駅 神林
道の駅 胎内
温泉へ行きます
夕日が綺麗です
塩の湯おんせん ふれあい館
入って驚いたのが、匂いがかなり強烈で特徴的です
正露丸や鰹節で、更に言うならアイラのスコッチのようなピート香を感じます
肌触りはヌルってしています
初めて体験したタイプの温泉でした
夕食を買いにスーパーへ
購入して
快活に泊まります
鍵付きの部屋にしたのですが、隣がカラオケですごくうるさく部屋を変えてもらう
初めて多機能ルームに泊まりますが問題なく寝れそうです
サメの唐揚げがあり、買ってみました、アンモニア臭は感じず普通の魚のからあげな感じでした
温泉で買った温泉卵もあの正露丸のような匂いはあまり感じず食べやすいタイプでした
新潟限定の風味爽快ニシテは軽快な飲みごたえでなかなか美味しかったです
鮭の酒浸しはお腹いっぱいになり食べませんでした