日本一周Day51 酒田(山形)から山形市(山形)へ
2021/09/21
朝7時ころ起床
何故か途中で起きてしまい二度寝してたみたいです
チェックアウトの10時まで今後の進路と宿泊施設などを調べる
10時になり出発
結局山形市に行こうと思っています
庄内米が実っています
羽黒山へ
大きな鳥居が迎えてくれます
羽黒山に到着
大きな木が多く、厳かな雰囲気です
出羽三山神社、素晴らしい造りです
ちなみに長い階段を登ってくるとこの鳥居が迎えてくれます
出羽三山歴史博物館
出羽三山の展示物が数多くあり楽しめました
湯殿山へ行きましょう
途中見つけた漬物の里へ
気になったのを購入、保冷剤も付けてくれてありがたかった
道の駅月山
月山ワイナリーは残念ながら定休日でした
月山ダム
しばらく進むと
自動車道になりました😂
原付二種は走れません
そばに旧道に行く道もなく、戻ります
月山
5キロ位戻って旧112号線に入る
七ツ滝
とにかくこの道が狭く、険しい地形に沿って走っているのでゆっくり走る
なんとか湯殿山に到着
ちょうどバスが出発するので乗っていくことに
ここからは徒歩で少し登っていきます
「語るなかれ、聞くなかれ」で写真は禁止なので撮れませんでしたが、とても素晴らしかったです
ちなみにここから月山神社へ登山で行けるそうです、片道四時間なので無理ですが
下りのバスチケットを買っていますが、歩いて下ってみます
駐車場のある大鳥居まできました、神秘的な場所でした
ちなみに千葉県では出羽三山に行った記念の石碑を結構見ることがあります
うちの近くの検見川にもあります、江戸時代のお伊勢参りと一緒で出羽三山に行くのは信仰的な意味もありますが、憧れの旅行でもあり大切なことだったんでしょうね
また細い道を通って山形市側に行きます
道の駅にしかわ
道の駅 寒河江
トルコ館でトルコワインを買おうか迷う
今日の宿 ニュー最上屋に到着
三泊する予定です
ちょっと駅まで行ってみます
山形市は結構都会です
夕食とお酒を購入
ホテルに戻ります
全部食べるわけではないですが、今日買ってきたもの
久しぶりに東南アジアのビールにカツオの刺身を食べました
漬物はひたし豆と山菜キムチを食べる、2つともなかなか美味しかったです