日本一周Day15 洞爺湖(北海道)から登別(北海道)へ
2021/07/27
朝6時ころ起床
ブログ更新やら明日から旅を一時中断するので、テントをよく乾かしたいと
思い、乾燥さていたり(結構うまくいかず、経験不足を感じました)
それからテント撤収したりで結局朝10時に
ようやくキャンプ場の洞爺湖グリーンスティから出発する
良いキャンプ場でした
今日も洞爺湖は美しいですね
そして今日も暑いです
道の駅 そうべつ情報館iに到着
安くなってたパンで朝食です
2号線でオロフレ峠を越えていきます
かなり急な坂道が続きバイクのベンリィは常にフルスロットルでも時速30キロを越えません😂もともと坂道が弱いのに結構な荷物を積んでいるのでしょうがないですね
トコトコと時間をかけてなんとか上の方まできました
景色がキレイです
上の方は涼しくて快適です
こんな石碑もありました
こんな山にもこんな道を作りそして維持するのは大変なことだと思います
通行させていただき感謝の気持ちになりますね
登別温泉に着きました
バイクを停めて地獄谷を見学しに行きます
登別の温泉街に着く前からずっとイオウの匂いがしてました
この景色を見れば納得ですね
いたるところから煙が上がってます
次も近くの大湯沼に行きます
ここも現実離れした風景でした
駐車場の北島三郎似のおじさんがいい人でしばらく話してました
そしたら足湯が近くにあるから行ってみなと教えてもらったので行くことに
こんな道を歩いていきます
着きました
思ってた足湯と違う笑
横を流れていた川にダイレクトに浸かるようです
準備して
足をつけてみました
あっちい!!
ただしばらくするとなれて、めちゃくちゃ気持ちいいですねココ
豊かな自然の中での足湯最高でした
教えてくれたおじさんに感謝ですね
駐車場出るときも手を大きく振ってくれて嬉しかったです、ええ人だ
さて麓のスーパーで夕食とビール等を買って今夜の宿へ
登別温泉から山側へ5キロほどのカルルス温泉の鈴木旅館さんです
玄関ではネコがのんびり寝てました
部屋はこんな感じです
昭和感がある、自分の好きな旅館ですね
早速温泉へ
ちょっと銭湯ぽいですが
いろんな温度に設定されていて、自分の好きな温度の湯に入れます
これは結構ありがたいですよね
泉質は自己主張がない単純泉でゴリゴリのイオウの香りの温泉もいいですけど
こういった温泉は入っていて疲れないので好きな泉質です
今日は何回も入れそうだ
面白いのは上の木を枕代わりにして湯船の外で寝っ転がり時々かけ湯しながらのんびり浴びることを推奨しているとこですね
漫画もたくさんありました
部屋の窓の外も景色が良いですね
水の流れる音に癒やされます
さて今日の夜ご飯は
イカの塩辛と塩ザンギ(唐揚げ)、キムチ、イカめし、いももちです
日本酒は昨日開けた上川大雪の特別純米とサッポロクラシックです
キムチとザンギでビールを飲んで、次はイカの塩辛で日本酒を飲みました
気がついたら寝てたようです