日本一周Day13 函館(北海道)から八雲(北海道)へ
2021/07/25
朝5時に起床
歯磨きして、すぐに温泉へ
いい温泉だ、万人受けするかはわからないが自分の肌に合う感じがいいでですね
さて今日は北上します
その前にハセガワストアで焼き鳥弁当を買っていきます
前泊まったホテルも通りました
懐かしいですね
当時は復興割で安く泊まれました
ハセガワストアに到着、バイクで北海道一周している若者に会う
二週間ほどかけて回るらしい、好青年だった
焼き鳥弁当も買えたので出発です
北上しながら観光ポイントらしいところもうろつきます
旧戸井線コンクリートアーチ
日浦岬灯台
道南金剛
道の駅ににもよりつつ
野湯の水無海浜温泉へ
ここは海と混在している温泉だ、満潮だと海と化し、干潮だと熱くて入れないらしいです、面白いですね
裸で入る気満々だったが人が多くさすがに真っ裸だと浮くので断念
水着を買う必要を感じました
また観光ポイントをまわりつつ
白糸の滝
ちょうどこの後世界遺産に認定されたみたいですね
新しい博物館なので興味深く見られました
国宝の埴輪です
細部まで作り込まれていて国宝なのもうなずけました
そのまま大船遺跡へ
藁ではなく最近では土を塗りつけ屋根の素材にしていたのでは?と最近は言われてるみたいです
まぁこれは藁ですが
道の駅 しかべ間欠泉公園に到着しました
道の駅で買った素材(結構高い)を蒸して食べることができます
ここのベンチで朝買った「焼き鳥弁当」を食べます
函館のソウルフード?で焼き鳥と言ってますが、豚の焼とんです
注文してから焼いてくれるので焼き立てが食べられます
まぁ昼ごはん用になったので冷めていますが、タレとネギが利いていて
美味しかったです
道の途中しまむらを発見
水着を購入できました
これで野湯に行けます😁
森(地名)まで来ました
ここはいかめしが有名です
一つ購入しました
今日はドミトリーにとまりシャワーしかないので
温泉に入りたいですね
向かったのは濁川温泉です
山の上の方にあるのですが良いところですね
まず来たのが昭和レトロ漂う新栄館へ
ここはちょっと来てみたかったのです
しかし入り口でインターホン鳴らしても、大声ですいませんと言っても
誰も居なく残念ながら撤退
次に来た温泉も本日掃除のため休業とのこと
つぎは美完成へ
ここは入ることができました
(誰も居なかったので写真撮らせていただきました)
素晴らしい泉質でした、体ポカポカです
噴火湾パノラマパークへ
景色の良いところでした、ここでトマトを購入する
本日の宿に到着、この旅初のドミトリーに宿泊
ドミトリーは昔浅草で泊まったことがありますがそれ以来二回目です
レストランも隣にあり、廃業した銭湯をリノベーションした面白い造りです
テレビ見たり、ごはんを食べる用の共用リビング
こんな感じです
さて今日の夜ご飯は
いかめしとわかめ煮とトマト、ホタテを生姜で煮たのものです
いかめしは安定の美味しさですね、三陸でわかめ食べてなかったので買ってみました、美味しかったけど塩分多めでした、ホタテも美味しかったです
日本酒もすぐになくなりました、あとはサッポロクラシックですね
宿に泊まっていた、神奈川から来て、北海道を走っている方とオリンピックを觀ながら楽しく食べました
夜9時頃就寝しました