福岡・長崎・佐賀旅行2020 Day3
2020/10/21
朝起きて、露天風呂に入り
美味しい朝食を食べて
出発
今日は佐賀の古湯温泉に行く
平戸大橋を抜け
松浦海のふるさと館に到着
こちらのクラフトビールと
ひらすの刺身を食べる
上品な味で美味しかった
しばらく近くの海を眺めて
三大朝市の呼子へ
日本三大朝市〝呼子朝市〟に出かけよう ~イカ漁で知られた呼子は、人との触れ合いがおいしい町でもあります~|ココイコPLUS| 特集記事|あそぼーさが[公式]佐賀県観光連盟
ぎりぎりの朝11時頃ついて、平日なのであまりお店はなかった
イカ焼きの屋台があったので食べてみる
関西のより生地が厚く食べ応えがあった
呼子プレス商会さんへ
まるまるイカが入ったプレスせんべい
(友達に持ってもらいました)
でかくて香ばしくておいしい
しかも試作品だけど食べてみてとエビ入りせんべいもいただく
香ばしい殻とエビのうまみで缶ビールもすすむ
店主の方がやさしいいいお店でした
時間があるので近くの名護屋城へ
名護屋城博物館へ
中央の高台に本丸があったらしい
中はこんな感じ
ここから朝鮮に出兵した場所だ
無料なのにすごく充実した博物館でした
伊万里に行く道すがら棚田があるとのことで
見に行く
浜ノ浦の棚田へ
おじさん二人で「恋人の聖地」という場違い感
近くにもう一つ棚田が見れる場所があるのでそちらにも行くことに
大浦の棚田へ
あまりいい写真を撮れなかったけどとても風景のよい場所だった
道の駅に寄りつつ
伊万里市歴史民俗資料館
こじんまりした博物館でした
伊万里駅周辺へ
マックスバリュでお酒つまみなどを買い出し
伊万里・鍋島ギャラリーを見る
すばらしい焼き物で目の保養が出来ました
古湯温泉へ
今日お世話になる民宿幸屋さんへ
部屋はこんな感じ
夕食まで少し周辺を散歩する、風情のある温泉街だ
夕食は部屋出ししてくれる
どれも上品で美味しかった
おかみさんとも楽しい喋りができます
地酒純米酒三種セット
どれも美味しい
お風呂はこんな感じ
泉質はピュアな繊細でいつまででも入っていられる
その後お酒を飲みつつ就寝しました