福岡・長崎・佐賀旅行2020 Day2
2020/10/20
朝、目が覚めて
朝風呂に入り、即出発する。
今日は念願だった軍艦島ツアーに行く
長崎港に到着
船に乗り込む
船の中はこんな感じ
自衛艦 こんごう かっこいい!
軍艦島が見えてきた、テンションがあがりまくる
ついに軍艦島に着く
ちゃんと管理している桟橋だ
入場料は310円?安すぎない
給水施設
最盛期は日に6回給水船が来ていたらしい
事務所跡
ゆっくりとしかし確実に崩壊が続いている
一番高いところは幹部社宅だったようだ
とても良い景色が見れたのだろう
ツアーが終わりまた船に乗り込む
反対側からの軍艦島、確かに戦艦に見える
素晴らしい体験ができた
本当に来てよかった
その後来たかった
その前に隣接する長崎歴史民俗資料館に行ってみる
こじんまりしてるがなかなか面白かった
長崎原爆資料館・長崎市平和会館 – 長崎市への原子爆弾投下に関する資料を取り扱った長崎市立の資料館
戦争や歴史の見方はそれぞれあり、無数にある「正しい歴史観」とか興味はないが
一度は見学したほうがいい施設だと思った
佐世保へ
途中いくつか寄り道しつつ
佐世保に到着
させぼ五番館へ
佐世保バーガーを食べにヒカリさんへ
大きくて美味しかったけど佐世保バーガーの特徴はわからなかった
日本本土最西端の神崎鼻公園へ
小さいがよく整備された公園でとても良かった
これで最北端と最東端、最西端を制覇した
あとは鹿児島の最南端だけだ
ホテルのある平戸へ
途中道の駅でおみやげつまみなどを買いつつ
平戸大橋を抜けて
国際観光ホテル旗松亭へ
部屋はこんな感じ
温泉へはいり(温泉の泉質はとても柔らかく良かった)
夕食へ
ひらめは平戸の名物らしい
松茸?ごはん、とても美味しかった
昭和なホテルで、昭和な夕食を食べてなんかタイムスリップした感じだった
そのあと部屋に戻り酒を飲みつつ就寝。
追記2020/12/30
佐世保市役所からメールで申請した日本本土4極 最西端証明書頂きました。
わざわざ郵送で送っていただき感激しました。
また佐世保の観光パンフレットも頂きました、また是非佐世保を訪れてゆっくり観光したいですね
(これで三枚目ゲット、あとは最南端のみ)