「ちば割」を使いホテルで中華を食べる
前回の房総旅行でも使った50%引きになる「ちば割」のHPを見ていたら、千葉中央駅にあるホテルミラマーレで美味しそうな中華のコースが付いた一泊二食付きのプランがあったので予約してみた
2020/07/30
13時ころ家を出発、30分程度でホテルミラマーレに到着、駐車場に停めて
昼食を食べに周辺を散策する、今回もいつものとおり一人旅?です。
しばらく歩き
昼間も営業してた「まるは」に入る
もつ煮込み定食とレモンハイを注文
コクと深みのある煮込みで大変美味しかった
当然こいつと合います
満足してホテルミラマーレへ
途中のスーパーで酒とつまみを購入して
ホテルに到着
チェックインして、支払いも済ます
ちば割で一泊二食22000円が半額の11000円に、ありがたや
シングルの部屋はこんな感じ
このホテルは昔一回利用したことがある
アイスディスペンサーがあるのは酒飲みには本当にありがたい
夕食時間の20時まで時間があるのでお勉強して
少し寝て、19時半ころ起きる
すこし飲んで勢いをつけてから、夕食へGO!
中華レストラン 景山(けいざん)
https://www.miramare.co.jp/restaurant/keizan.html
ちょっとビビりながら入店
中はこんな感じ
ちば割のコースメニュー(いつもの通りブレブレの画像でスイマセン)
(以下はホテルのレストランなど滅多にいかない貧乏人の感想ですので大目に見てやってくだされば幸いです)
とりあえず中国産ワインの長城の白を注文
味わいは辛口で干したアンズや麦わら系の香りでフレッシュ感よりまったり感のある味わい
季節の冷菜盛り合わせ
左上から時計回りにカモ、エビ、イカ、たしかクラゲ?だったような
白ワインに合うちょうどいいおつまみでした
カニ肉入りふかひれ煮込み
カニにほんのりとふかひれの味わい、もっちりとした食感で
淡泊だけど味わい深い
すぐに完食する笑
ホタテ貝のブラックビーンズ炒め
おもったより濃い外観だったので
紹興酒と長城ワイン赤を投入
長城ワインは意外と複雑味を感じ、カベルネとメルローのボルドースタイル
いい意味でも悪い意味でもACボルドーぽくて個人的にはなかなか良かった
ホタテは適度に濃厚なソースとホタテがマッチしていました、ホタテの歯ざわりがとても良かった
千葉県産しあわせ絆牛の中華ステーキ オイスターソース
しあわせ絆牛っていう銘柄牛らしい、初めて食べます
味わいは意外に淡泊な味わい、ソースをかけると複雑味が増します
赤ワインより白ワインが合いました
エビの塩味炒めとチリソース煮2種
左の塩味のほうはさわやかだけど意外と味が濃厚だ、ぷりっとした食感がいい
右のチリソースはニンニクが利いていて紹興酒にめちゃ合いました
五目入りそば
見ての通りの味、美味しさでした、もう一皿おかわりしたかった
手繰り湯葉巻き入りすましスープ
和の印象が強い湯葉とスープは中華風なので合わなそう感じだが合う、不思議な味わいのスープでした(湯葉自体は中国から伝来したみたいですね)
三種のデザートとアイスコーヒー
上 開口笑 左 杏仁豆腐 右 生のクラゲ入りフルーツ添え
開口笑はサータアンダギーに似てる味わい
杏仁豆腐はライチのさわやかさがグッ
クラゲ入りフルーツは生のクラゲが入ったので急遽メニューに入れたみたいです
ツルリとした食感で美味しかった
濃厚なアイスコーヒーで締める、満足満足。
景山のスタッフのみなさん美味しい料理と暖かいサービス、ありがとうございました
適度に酔いも回り、気持ちよく部屋に帰る
もう少し部屋で呑み就寝
2020/07/31
深夜3時ころ起きる、少し勉強してスマホの中に落としてあったカイジを観てまた寝る
8時半起床、歯を磨いて
2階ディスカーロへ朝食を食べに行く
和食か洋食を選べる
和食をチョイス
アジの開きがふっくら焼けてて、味噌汁も美味しかった
健康的な朝食だった
部屋に戻り少し勉強して、チェックアウトし帰宅
楽しませていただいたミラマーレスタッフさんとちば割に感謝です